「新宿で安くて口コミ評価の高い事務所はある?」
「新宿の債務整理事務所の費用感が知りたい!」
新宿は日本でも屈指の都市なので、多くの弁護士・司法書士事務所が存在しています。
そのため、上記のような疑問や悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?
そこで本記事では、新宿で債務整理に強い弁護士・司法書士事務所を17社厳選してご紹介します。
それぞれの費用目安、実績、相談しやすさなどを比較できるほか、費用相場や事務所選びのポイント、安く依頼するためのコツまで丁寧に解説しています。
新宿で信頼できる債務整理事務所を探している方は、ぜひ最後までご覧ください。
新宿でおすすめの弁護士・司法書士17選!債務整理手法ごとの金額を徹底比較!
新宿でおすすめの弁護士・司法書士事務所は以下の17社です。
- ウイズユー司法書士事務所
- 司法書士法人アストレックス
- ライズ綜合法律事務所
- 法律事務所フォワード
- 司法書士法人赤瀬事務所
- 司法書士法人みどり法務事務所
- 青山北町法律事務所
- 弁護士法人みやび
- グリーン司法書士法人
- りらいふ法務事務所
- 司法書士法人ホワイトリーガル
- シン・イストワール法律事務所
- 阪神法務事務所
- イーライフ司法書士事務所(旧:平柳司法書士事務所)
- 司法書士てらやま事務所
- 司法書士事務所ユナイテッドフロント
- 山川法律事務所
以降では、それぞれの事務所の特徴・料金体系・口コミを詳しく紹介していくので、事務所選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてください!
1.ウイズユー司法書士事務所
無料相談の可否 | 可(電話・WEBで無料相談可能) |
---|---|
任意整理の費用 | 相談料:無料(何度でも0円) 着手金:無料 減額報酬:無料 報酬金:1社あたり 11,000円~110,000円(税込)※債務残高により変動 |
個人再生の費用 | 住宅ローン特則なし:528,000円(税込)~ 住宅ローン特則あり:583,000円(税込)~ ※別途、予納金や申立印紙代が必要 |
自己破産の費用 | 基本費用:473,000円(税込)~ 管財事件の場合:基本費用に加え 55,000円(税込)~ その他の費用:予納金、申立印紙代、管財人報酬(200,000円~) |
対応地域 | 全国対応 |
受付時間 | 電話相談:平日 9:00~21:00 / 土日祝 9:00~18:00 メール相談:24時間365日受付 |
相談形式 | 電話:9:00~21:00(平日) / 9:00~18:00(土日祝) メール:24時間受付 |
相談実績は累計40,000件以上、解決件数も10,000件を超えるなど、確かな実績を持つのが「ウイズユー司法書士事務所」です。
相談者に寄り添った丁寧な対応で知られており、特に闇金トラブルや多重債務といった複雑なケースにも積極的に取り組んでいます。
任意整理の費用は、相談料・着手金・減額報酬すべてが無料で、かかるのは1社あたり11,000円から最大でも110,000円(税込)の報酬金のみです。
業界相場と比べても、やや安いか同水準の設定となっています。
また、電話相談は平日夜9時まで、メール相談は24時間365日受け付けており、忙しい方でも利用しやすい点も魅力の一つです。
\365日24時間受付中/
ウイズユー司法書士事務所の口コミ
自分も闇金に借りてしまったことがあり、その時はウイズユー司法書士事務所に介入してもらって何事もなく済みました。
費用も分割後払いにしてもらいました。— はしはし (@kirizaki1313)
February 13, 2025
2.司法書士法人アストレックス
無料相談の可否 | 可(電話・WEBで無料相談可能) |
---|---|
任意整理の費用 | 着手金:無料 基本報酬:1社あたり 11,000円(税込) 成功報酬:過払い金返還額の18%(訴訟の場合20%) 減額報酬:なし 事務手数料:別途必要 |
個人再生の費用 | 申立書類作成費用: ・住宅資金特別条項なし:330,000円(税込)+実費 ・住宅資金特別条項あり:385,000円(税込)+実費 再生委員報酬:15万~25万円程度(裁判所決定) 債権者数加算:6件以上で1件につき11,000円(税込)加算 事務手数料:別途必要 |
自己破産の費用 | 申立書類作成費用: ・同時廃止事件:330,000円(税込)+実費 ・管財事件:385,000円(税込)+実費 管財費用:20万~50万円程度(裁判所決定) 債権者数加算:6件以上で1件につき11,000円(税込)加算 事務手数料:別途必要 |
対応地域 | 全国対応 |
受付時間 | 9:00~21:00(土日祝日も対応) |
相談形式 | 電話:フリーダイヤル(0120-242-018) メール:公式サイトの問い合わせフォーム |
累計1万件を超える相談実績を持ち、闇金や多重債務といった複雑な案件にも数多く対応してきたのが、司法書士法人アストレックスです。
大阪市に拠点を構えていますが、全国からの相談を受け付けており、新宿エリアに住む方も電話やWEBを通じて気軽に利用できます。
任意整理の費用は着手金が無料で、基本報酬が1社あたり11,000円(税込)と抑えられており、減額報酬もかかりません。
「闇金からの取り立てがすぐに止まった」「解決後のフォローも丁寧だった」といった声も多く寄せられており、依頼者に寄り添った対応とスピード感のある手続きが高く評価されている事務所です。
\借金解決シミュレーターで診断可能/
司法書士法人アストレックスの口コミ
まだ着手前ですが、相談だけでも親身になって聞いて頂き、契約する際の報酬金等も分割返済に応じて頂き、とても助かりました。
精神的に追い込まれ絶望的な状況だったので今回勇気を出して依頼したのは正解だと思います。
少し料金は高めですが、それに合った対応と、闇金に怯えて暮らす事になるなら、相談して毎月確りお支払いして安心を得た方が生活もしやすくなると思うので、正直妥当な金額だなとも思います。
受付の女性の方も対応が良く優しく話を聞いて頂けました。司法書士の先生も話しやすく頼れそうな感じの先生でした。
結果がどうであれ、少しでも安心出来る状況になれたのは助かりました。
今回の件何卒宜しく御願い致します。
引用元:Googleレビュー
3.ライズ綜合法律事務所
無料相談の可否 | 可(電話・WEBで無料相談可能) 電話相談は9:00~21:00(年中無休) WEB相談は24時間受付 |
---|---|
任意整理の費用 | 着手金:1社あたり55,000円(税込)~ 減額報酬:減額成功額の11%(税込) 解決報酬:1社あたり22,000円(税込) 過払い金返還報酬:任意整理の場合22%、訴訟の場合27.5% 送金管理費:1社につき月1,000円(税込) 通信費:1社につき2,200円(税込) |
個人再生の費用 | 住宅ローン特例なし: ・申立費用等実費:50,000円(非課税) ・着手金:418,000円(税込) ・再生委員費用:150,000円~(非課税) 住宅ローン特例あり: ・申立費用等実費:50,000円(非課税) ・着手金:528,000円(税込) ・再生委員費用:150,000円~(非課税) 過払い金返還報酬:任意整理22%、訴訟27.5% ※再生委員費用は裁判所の決定による ※出張費・交通費、裁判所所在地による日当(33,000円または55,000円)が別途発生する場合あり |
自己破産の費用 | 同時廃止手続き: ・通信費及び申立費用:30,000円(非課税) ・着手金(10社まで、借入総額500万円未満):363,000円(税込) ・着手金(11社以上、または借入総額500万円以上):418,000円(税込) 少額管財手続き: ・通信費及び申立費用:30,000円(非課税) ・着手金(10社まで、借入総額500万円未満):418,000円(税込) ・着手金(11社以上、または借入総額500万円以上):473,000円(税込) ・管財人費用:200,000円~(非課税) 過払い金返還報酬:任意整理の場合22%、訴訟の場合27.5% |
対応地域 | 全国対応 |
受付時間 | 9:00~21:00(土日祝日も対応) WEB相談は24時間受付 |
相談形式 | 電話:フリーダイヤル(0120-657-001) メール:公式サイトの問い合わせフォーム(24時間受付) |
債務整理に関する解決実績が約5万件にのぼるライズ綜合法律事務所は、東京・横浜・大阪に拠点を持ち、全国からの相談に対応している弁護士事務所です。
平日だけでなく土日祝日も含めて9時から21時まで電話相談を受け付けているため、新宿エリアに住む方でも時間を気にせず利用できます。
任意整理の費用は、着手金が1社あたり55,000円から、解決報酬が22,000円、減額報酬が減額分の11%、過払い金返還報酬が任意整理で22%となっており、弁護士事務所としては標準的な料金体系です。
利用者からは「初めての相談でも安心できた」「すぐに対応してもらえて助かった」「費用面でも柔軟に対応してくれた」など、対応力の高さや信頼性に関する好意的な声が多く寄せられています。
実績と対応の良さを重視したい方に特におすすめできる債務整理事務所です。
\借金がいくら減るのか今すぐ無料相談!/
ライズ綜合法律事務所の口コミ
アパートの立ち退きの件で、取り合えずの感じで無料相談しました。こういうときの立ち回りについて、知識が無く不安でしたが、注意しておく点など教えていただき安心しました。
依頼を行った後も、LINEのやり取りで、こちらの都合のいい時間に返信できたので楽でした。
最終的には事務手数料、報酬を引いても、相手方より提案された立ち退き料の約3倍を受け取ることができました。
立ち退きの対応については、実績が多いようですので、立ち退き要請があった場合は、取り合えず相談してみてもいいかと思います。
引用元:Googleレビュー
4.法律事務所フォワード
無料相談の可否 | 無料 |
---|---|
任意整理の費用 | 着手金:要相談 |
個人再生の費用 | 住宅資金特例なし:30万円~ 住宅資金特例あり:35万円~(税別、報酬金を除く) |
自己破産の費用 | 非事業者:30万円~ 事業者または法人:50万円~(税別、報酬金を除く) |
報酬金 | 任意整理:11,000円~(税込) 減額報酬:減額分の11% 過払い金報酬:回収額の22%(税込) |
対応地域 | 全国対応 |
受付時間 | 電話:9:00〜21:00(毎日) メール:24時間 面談:平日10:00〜18:00(要予約) |
相談形式 | 電話、メール、オンライン面談、対面相談 |
累計5,000件以上の債務相談に対応してきた法律事務所フォワードは、渋谷に拠点を構えながら全国対応を行っており、新宿エリアに住む方も電話やオンラインで相談ができる弁護士事務所です。
代表弁護士の保坂康介氏は、心理カウンセラー資格を活かして相談者の精神的なサポートにも力を入れています。
任意整理の費用は、着手金が状況により異なるものの、報酬金は1社あたり11,000円(税込)からなっており分割払いも可能です。
弁護士事務所としては相場よりもかなり控えめな水準で、初期費用を抑えたい方にピッタリです。
実際の利用者からは、「丁寧でわかりやすい説明だった」「対応が迅速で安心できた」「費用面でも相談しやすかった」といった声が寄せられており、専門性と親身な対応の両立が評価されています。
\問い合わせフォーム入力1分!/
法律事務所フォワードの口コミ
まだ若いのに複数社から借金してしまい、どうにもならず相談しました。
最初は不安でしたが、カウンセラー資格を持つ弁護士さんが親身になって話を聞いてくれて、気持ちも落ち着きました。
電話対応もとても丁寧で、専門用語もかみ砕いて説明してくれたのでアホな自分でもよく理解できました。
手続きの進捗もこまめに連絡してくれて、不安なく任せられました。
同じように悩んでる人にはぜひ相談してみてほしいです。おすすめです。
引用元:Googleレビュー
5.司法書士法人赤瀬事務所
無料相談の可否 | 可(電話・WEBで無料相談可能) 土日祝日も対応(要予約) |
---|---|
任意整理の費用 | 相談料:無料 着手金:1社あたり22,500円(税込) |
個人再生の費用 | 要相談 |
自己破産の費用 | 要相談 |
対応地域 | 全国対応 |
受付時間 | 9:00~18:00(平日) 事前予約で土日祝日も対応可能 |
相談形式 | 電話:06-6315-0204(平日9:00~18:00) メール:公式サイトの問い合わせフォーム |
累計5万件以上の相談と1万6,000件を超える解決実績を誇る司法書士法人赤瀬事務所は、債務整理に特化した全国対応の司法書士事務所です。
大阪市に拠点を構えながらも、電話やWEBでの相談を通じて新宿エリアにお住まいの方にも対応しており、出張相談や女性スタッフによる対応など、きめ細やかなサポート体制が整っています。
任意整理にかかる費用は、相談料が無料で着手金が1社あたり22,500円(税込)です。
相場と比較して標準的ではあるものの、減額報酬や報酬金が設定されていない分、トータルで見ればバランスの取れた内容といえます。
利用者からは「親身になって話を聞いてくれた」「対応が早くて助かった」「費用についても柔軟に対応してもらえた」といった高評価が寄せられており、対応力と安心感を重視したい方におすすめできる事務所です。
\相談実績年間5万件/
司法書士法人赤瀬事務所の口コミ
赤瀬法律事務所の人とても雰囲気良くて、優しい声色に泣きそうになった
— オンラインゲーム不倫サレました (@umyr__) August 29, 2024
6.司法書士法人みどり法務事務所
無料相談の可否 | 可(相談料無料・過払い金調査も無料) |
---|---|
任意整理の費用 | 相談料:無料 手続費用:11,000円~ 解決報酬金:11,000円~ 減額報酬金:なし |
個人再生の費用 | 相談料:無料 着手金:220,000円(税込) |
自己破産の費用 | 相談料:無料 同時廃止事件:268,000円(税別)~ 管財事件:348,000円(税別)~ |
対応地域 | 全国対応 |
受付時間 | 9:00~19:00(年中無休、予約で時間外対応可) |
相談形式 | 電話:9:00~19:00、年中無休 メール:24時間受付 |
年間6,000件以上の相談と累計155億円以上の過払い金返還実績を持つ司法書士法人みどり法務事務所は、債務整理に特化した実力派の司法書士事務所です。
新宿エリアに住んでいる方でも電話やメール、出張相談、LINE相談を通じて気軽に利用できます。
任意整理の費用は、相談料が無料で手続き費用と解決報酬金がそれぞれ11,000円からとなっており、減額報酬は不要です。
司法書士業界の一般的な価格帯と比較しても控えめな水準で、初期費用を抑えたい方や、費用面で不安のある方にも依頼しやすい内容といえます。
実際の利用者からは、「LINEで気軽に相談できて助かった」「説明が丁寧で信頼できた」「費用の案内が明瞭で安心だった」といった評価が多く、相談体制やサポートの充実度にも高い満足度を期待できる事務所です。
\全国・24時間受付中!/
司法書士法人みどり法務事務所の口コミ
私もお金が沢山戻って来ました。
皆さん絶対弁護士さんに相談してください。さすがプロです。優しく対応してくださり、安心して全て任せて、私のやった事は電話をかけただけ、そして話をしただけ。
後は全て行ってくださり、報告もしてくださり、大切なお金が戻ってくる。
私ももっと早く行動していたらもっと沢山戻って来たのに、主人の反対で『電話をするな』と言われて行動しないで、もらえるお金を失いました。
みどり法律事務所さんに直ぐ相談すると全て調べて教えてくれます。
私は7桁の返金を手にして、これからこのお金を大切に使います。
ほんと良かったです。
引用元:Googleレビュー
7.青山北町法律事務所
無料相談の可否 | 可(初回相談無料) |
---|---|
任意整理の費用 | 着手金:0円~(条件あり) 解決報酬:債権者1社あたり22,000円(税込) 減額報酬:減額成功額の11%~ 過払い金報酬:過払い金返還額の22%~ |
個人再生の費用 | 相談料:無料 着手金:440,000円(税込)~ |
自己破産の費用 | 相談料:無料 着手金:440,000円(税込)~ |
対応地域 | 全国対応 |
受付時間 | 9:00~18:00(平日) 事前予約で土日祝日も対応可能 |
相談形式 | 電話:初回無料相談(平日9:00~18:00) メール:公式サイトの問い合わせフォーム 来所相談:1時間あたり11,000円(税込) |
大手金融機関での勤務経験を活かし、相談者の立場に立ったサポートを行う青山北町法律事務所は、東京都港区にある債務整理に注力した弁護士事務所です。
表参道駅から徒歩3分という立地に加えて、全国対応が可能な体制を整えており、新宿エリアに住んでいる方でも電話やメール、オンライン相談を通じて利用できます。
任意整理にかかる費用は、着手金が0円(条件あり)、解決報酬が債権者1社あたり22,000円(税込)、減額報酬は減額成功額の11%、過払い金返還報酬は返還額の22%です。
着手金が無料である点は弁護士事務所としてはめずらしく、初期費用を抑えたい方にも利用しやすい設定といえます。
青山北町法律事務所は、弁護士ならではの専門性と初期費用の負担を軽減できる初心者におすすめの債務整理事務所といえるでしょう。
\全国・24時間受付中!/
青山北町法律事務所の口コミ
とても親身になり相談にのってくれました。塗装の悪徳業者に騙された金額と弁護士料の相談者側の不利益にならないようキチンと説明してくださり選択方法も助言してくださいました。こんなに良い先生がいるのだと感謝しかありません。ありがとうございました。
悪徳業者が多い世の中1人で悩んでも解決出来ない事はあるかと思います。松本先生なら安心して相談又解決してくださると思います。
又何かあった時こちらの先生に是非お願いしたいです。(50代女性)
引用元:弁護士ドットコム
8.弁護士法人みやび
無料相談の可否 | 可能 |
---|---|
任意整理の費用 | 着手金:1社あたり40,000円~(税抜) 解決報酬金:1社あたり20,000円~(税抜) 減額報酬金:減額成功額の10%(税抜) 過払い金報酬:回収金額の20%(訴訟の場合25%)(税抜) |
個人再生の費用 | 弁護士費用:500,000円~(税抜) ※分割・後払い対応可 |
自己破産の費用 | 相談料:無料 着手金:440,000円(税込)~ ※分割・後払い対応可 |
対応地域 | 全国対応可能 |
受付時間 | 9:00 ~ 18:00(土日も営業中) |
相談形式 | 退職代行に関してはLINE・Email相談可能 |
全国対応で累計1万件以上の債務整理実績を持つ弁護士法人みやびは、15年以上にわたり借金問題の相談に応じてきた経験豊富な法律事務所です。
東京都港区に本拠を構えていますが、電話やメールを通じた全国対応が可能で、新宿エリアにお住まいの方でも事務所に足を運ばずに相談が可能です。
任意整理の費用は、着手金が1社あたり40,000円(税抜)から、解決報酬金が1社あたり20,000円(税抜)、減額報酬金は減額成功額の10%、過払い金報酬は回収金額の20%となっています。
弁護士事務所としては業界相場の中間〜やや高めの水準ですが、費用に見合った実績と信頼感があり、分割・後払いにも対応しているため、依頼時のハードルは高くありません。
利用者からは「親切な説明で安心して任せられた」「対応が早く、的確だった」といった声が寄せられており、初めての債務整理でも安心して相談できる体制が評価されている事務所です。
\全国・24時間受付中!/
弁護士法人みやびの口コミ
手頃な値段で弁護士が退職代行してくれる安心感があります。
迅速な対応で黒い会社とは顔を合わさずに辞められ、未払い残業代も回収していただきました。
引用元:Googleレビュー
9.グリーン司法書士法人
無料相談の可否 | 可(時間無制限・司法書士または行政書士が対応) |
---|---|
任意整理の費用 | 着手金:0円 基本料金(1社あたり):19,800円~(税込21,780円~) 過払い金返還成功報酬:取り戻した額の20%(税込22%) 裁判回収の場合:25%(税込27.5%) 減額成功報酬:なし |
個人再生の費用 | 着手金:0円 基本料金:300,000円(税込330,000円) (※2社以降、1社ごとに20,000円(税込22,000円)追加) 住宅ローン特則計画案付き:+50,000円(税込55,000円) |
自己破産の費用 | 着手金:0円 同時廃止事件:240,000円(税込264,000円)~ 管財事件:390,000円(税込429,000円)~ (※2社目以降、1社ごとに19,000円(税込20,900円)追加) |
受付時間 | 平日 9:00~20:00 / 土日祝 10:00~17:00 |
相談形式 | オンライン相談:全国対応 来所相談:各事務所で対応 電話相談:無料・時間無制限 |
累計2万件以上の債務整理相談実績を持ち、Google口コミでも高評価を集めるグリーン司法書士法人は、全国対応かつ新宿区西新宿にも事務所を構える信頼性の高い司法書士事務所です。
JR新宿駅や東京メトロ「西新宿」駅から徒歩圏内という好立地に加え、電話・オンライン相談にも対応しているため、新宿エリアにお住まいの方には特におすすめできます。
任意整理の費用は、着手金が0円、基本料金は1社あたり税込21,780円からと、司法書士業界の相場と比べても比較的安い水準です。
実際の利用者からは、「親身に相談に乗ってくれた」「手続きが迅速で安心できた」といった口コミが多く、特に女性相談者から高い評価を得ている債務整理事務所です。
\無料シミュレーターで減額できる借金がわかる/
グリーン司法書士法人の口コミ
最初の電話対応、先生からの連絡はスムーズでした。こちらからの内容も直ぐ理解され待たされることなく相談でき、的確なアドバイスをいただくことができます。
引用元:Googleレビュー
10.りらいふ法務事務所
無料相談の可否 | 可(電話・メールで無料相談、相談回数の制限なし) |
---|---|
任意整理の費用 | 着手金:1社あたり44,000円(税込) 成功報酬:なし 実費等:1社あたり5,500円(税込) |
個人再生の費用 | 着手金:220,000円(税込) 成功報酬:110,000円(税込) 住宅資金特別条項利用時:追加55,000円(税込) ※実費(予納金・申立印紙代など)が別途必要 |
自己破産の費用 | 着手金:165,000円(税込) 成功報酬:110,000円(税込) ※実費(予納金・申立印紙代など)が別途必要 |
対応地域 | 全国対応 |
受付時間 | 9:00~21:00(年中無休) |
相談形式 | 電話相談:0120-316-790 メール相談:24時間受付 |
累計3,000件以上の債務整理相談実績を持つ「りらいふ法務事務所」は、全国対応かつ相談者の立場に寄り添った丁寧な対応で信頼を集める司法書士事務所です。
新宿エリアに住んでいる方も、電話やメールによる無料相談を通じて、来所不要で気軽に利用できます。
任意整理にかかる費用は、着手金が1社あたり44,000円(税込)、実費等が5,500円(税込)で、成功報酬や減額報酬などは一切かかりません。
司法書士事務所の相場と比較すると、着手金はやや高めではあるものの、報酬がかからない明快な料金体系と、和解に至らなかった場合は全額返金する制度がある点は安心材料です。
利用者からは「丁寧に説明してくれて安心できた」「利息をゼロに近づけるよう交渉してくれた」「夜の相談にも対応してくれた」といった好意的な口コミが多く、対応の柔軟さや交渉力に関して高く評価されている債務整理事務所です。
\借金解決の実績が豊富/
りらいふ法務事務所の口コミ
15年ほど放置してて借金の状態もあやふやな状態の多重債務者でした。
メールで問い合わせして即日にお電話を頂き相談が出来そこからは数回の電話であとは待ってるだけで解決しました。
今まで現実逃避に近い感じで無視を続けてきましたが終わったんだと最後信用情報の確認をして実感しました。
本当にありがとうございました。
引用元:Googleレビュー
11.司法書士法人ホワイトリーガル
無料相談の可否 | 可(相談料0円・メール相談窓口あり・借金減額の無料診断も可能) |
---|---|
任意整理の費用 | 相談料、着手金:0円 手続き費用:1社あたり44,000円(税込) 特別割引制度適用時:1社あたり22,000円(税込) ※別途、郵送料などの実費がかかる |
個人再生の費用 | 相談料、着手金:0円 住宅ローン特約なし:385,000円(税込) 住宅ローン特約あり:440,000円(税込) 裁判所費用:約15,000円 ※別途、郵送料や再生委員への報酬などの実費が発生する場合あり |
自己破産の費用 | 相談料、着手金:0円 手続き費用:330,000円(税込) 管財事件の場合:+55,000円(税込) 裁判所費用:約15,000円 特別割引制度適用時:165,000円(税込) ※別途、郵送料・実費などがかかる |
対応地域 | 全国対応 |
受付時間 | 毎日24時間受付 |
相談形式 | 電話:0120-110-802 メール:公式サイト問い合わせフォーム LINE:LINEアカウントから相談可能 Zoom:オンライン面談対応時 |
債務整理の解決実績が累計26,000件を超える司法書士法人ホワイトリーガルは、24年以上にわたって借金問題に特化してきた全国対応の司法書士事務所です。
新宿エリアにお住まいの方でも、電話・メール・LINE・Zoomといった複数の相談方法で24時間対応しているため、時間や場所を問わず相談しやすい環境が整っています。
任意整理の費用は、相談料と着手金がともに無料で、手続き費用は1社あたり44,000円(税込)です。
ただし、母子家庭や障がい者、生活保護受給者など条件を満たす方は、特別割引制度により1社あたり22,000円(税込)で依頼できます。
口コミでも「借金が大幅に減額された」「督促が止まり精神的に楽になった」「費用が明確で安心して相談できた」といった高評価が多数寄せられており、信頼感と安心感のある対応が高く評価されている事務所です。
\借金解決の実績が豊富/
司法書士法人ホワイトリーガルの口コミ
提案が的確で信頼がおけました。また、レスポンスもよく、さらに費用面も抑えることができました。現在、書類作成の段階ですが、スムーズに進んでおり信頼の置ける司法書士さんだと感じました。途中の段階ですが、今のところ満足です。
引用元:比較biz
12.シン・イストワール法律事務所
無料相談の可否 | 可(電話・メールで無料相談受付、全国対応) |
---|---|
任意整理の費用 | 着手金:1社あたり 53,000円(税抜) 減額報酬:減額分の10%(税抜) |
個人再生の費用 | 住宅ローンなし:着手金 370,000円(税抜)、成功報酬 170,000円(税抜) 住宅ローンあり:着手金 460,000円(税抜)、成功報酬 160,000円(税抜) 追加費用:債権者1社あたり10,000円(税抜) ※民事再生委員の報酬として150,000円の積立が必要な場合あり |
自己破産の費用 | 同時廃止事件:着手金 370,000円(税抜) 少額管財事件:着手金 460,000円(税抜) 追加費用:債権者1社あたり10,000円(税抜) ※裁判所によっては、管財予納金20万円の積立が必要な場合あり |
対応地域 | 全国対応 |
受付時間 | 9:00~21:00(年中無休) メール相談は24時間受付(折り返しは翌営業日) |
相談形式 | 電話:9:00~21:00、年中無休 メール:24時間受付 |
債務整理・闇金対応で累計20,000件以上の実績を持つシン・イストワール法律事務所は、借金問題に悩む相談者に寄り添い続けてきた、全国対応の弁護士事務所です。
拠点は東京都千代田区ですが、電話やメールでの無料相談を通じて全国どこからでも相談可能です。
任意整理の費用は、着手金が1社あたり53,000円(税抜)、減額報酬が減額分の10%(税抜)となっています。
弁護士相場と比較して平均的からやや高めの水準に位置しますが、取り立ての早期停止や闇金対応にも強く、分割・後払いにも対応している点も考えると納得の価格帯といえます。
「即日で取り立てが止まった」「対応が迅速で丁寧だった」「他の事務所に断られた案件でも真摯に向き合ってくれた」といった好意的な口コミが多く寄せられていることからも、実績と対応力を兼ね備えた事務所だといえるでしょう。
\債務整理に強い弁護士が対応/
シン・イストワール法律事務所の口コミ
何回も口コミが消されてるのが謎
債務系は手際良くて、本当にオススメ
着手金も分割できたし、いい担当さんだったなー
引用元:Googleレビュー
13.阪神法務事務所
無料相談の可否 | 可能 |
---|---|
任意整理の費用 | 着手金:0円 報酬金:22,000円/1件~ |
個人再生の費用 | 着手金:350,000円 報酬金:110,000円~ |
自己破産の費用 | 着手金:330,000円 報酬金:110,000円~ |
対応地域 | 全国対応可能 |
受付時間 | 10:00~19:00(執務時間) 相談受付は24時間可能 |
相談形式 | メール:公式サイトの問い合わせフォーム |
開業から6年で約1,000件の債務整理案件を解決し、月間200件以上の相談を受ける阪神法務事務所は、スピード対応と丁寧なフォローに定評のある全国対応の司法書士事務所です。
電話やメールでの相談は24時間受け付けているので、新宿エリアに住んでいる方も来所せずに手続きを進められます。
任意整理の費用は、着手金が0円、報酬金が1社あたり22,000円(税込)からという明確な料金体系で、司法書士業界の相場と比較しても抑えられた水準です。
実際の利用者からは、「対応が親身で安心できた」「不安を感じずに手続きを終えられた」といった声が多く寄せられており、初めて債務整理をする人でも安心して相談できる事務所だといえるでしょう。
\借金の減額診断ができる!/
阪神法務事務所の口コミ
債務の件で先日ご相談させていただきました。
先生も事務の方も親身に相談にのってくれましたし、そのまま依頼させていただく事にしました。
この先も何かあればご相談させていただきますのでよろしくお願いいたします。
引用元:Googleレビュー
14.イーライフ司法書士事務所(旧:平柳司法書士事務所)
無料相談の可否 | 可能(24時間365日対応) |
---|---|
任意整理の費用 | 基本報酬(着手金込み):1社あたり44,000円 ※債権額50,000円以下は22,000円 減額報酬:減額成功額の11% |
個人再生の費用 | 着手金:220,000円 報酬金:220,000円 住宅ローン特則付き:+60,000円 管財人・再生委員費用:別途約200,000円(事件内容による) |
自己破産の費用 | 着手金:165,000円 報酬金:165,000円 管財人費用:別途約200,000円(事件内容による) |
対応地域 | 全国対応可能 |
受付時間 | 24時間365日受付可能 |
相談形式 | 電話:24時間対応 メール:24時間対応 LINE:24時間対応 オンライン相談:可能 |
詐欺被害返金で累計3.2億円以上、闇金対応による債務無効化で累計1.2億円以上の実績を持つイーライフ司法書士事務所は、債務整理や詐欺トラブルに強い全国対応の司法書士事務所です。
電話・メール・LINE・オンラインによる相談を24時間365日受け付けており、新宿エリアの方でも自宅にいながら相談・手続きを進められます。
任意整理の費用は、基本報酬(着手金込み)として1社あたり44,000円(税込)、債権額が5万円以下の場合は22,000円(税込)です。
司法書士業界の相場と比較すると標準的〜やや高額な価格帯であり、特に少額債務に対する費用設定が抑えられている点が特徴的です。
口コミでは、「親身な対応で安心できた」「迅速な処理で取り立てが止まった」「しっかりと話を聞いてくれる信頼できる事務所」といった声が多く寄せられており、相談者の不安を和らげる丁寧な対応が高く評価されている事務所です。
イーライフ司法書士事務所の口コミ
この度は大変お世話になりました。
コンサルと謳った、詐欺のコンテンツ販売業者へ、多額のカード決済を行ってしまいましたが、終始、コマツ様にご対応していただき、全て取り返していただきました。
相談してから3ヶ月で解決していただき、真摯なご対応とスピード感に大変感謝申し上げます。
今後も何なりとご相談くださいとアフターフォローも素晴らしいご担当者様でした。
引用元:Googleレビュー
15.司法書士てらやま事務所
無料相談の可否 | 可(電話・メール・面談相談が無料、相談回数の制限なし) |
---|---|
任意整理の費用 | 着手金:0円 基本報酬:2社以上の場合、1社あたり33,000円(税込) 成功報酬:なし 通信費:1社あたり約2,000円 |
個人再生の費用 | 着手金:0円 住宅資金特別条項なし:330,000円(税込) 住宅資金特別条項あり:385,000円(税込) 実費:約30,000円(予納金・収入印紙・郵便切手代等) |
自己破産の費用 | 着手金:0円 基本料金:275,000円(税込、個人事業主を除く) 実費:約20,000円(予納金・収入印紙・郵便切手代等) |
対応地域 | 全国対応 |
受付時間 | 9:00~20:00(土日祝も対応、事前予約で営業時間外の相談も可能) |
相談形式 | 電話相談:0080-200-2111(フリーダイヤル) メール相談:24時間受付 対面相談:名古屋駅近くの事務所 |
これまでに2,000件以上の債務整理案件を解決してきた司法書士てらやま事務所は、全国対応かつ親身なサポート体制が整った司法書士事務所です。
新宿エリアにお住まいの方でも、電話やメール、対面での無料相談が可能で、相談回数に制限はありません。
任意整理の費用は、着手金が0円、基本報酬は2社以上の場合に1社あたり33,000円(税込)、通信費が1社あたり約2,000円程度となっています。
減額報酬や成功報酬は不要で、司法書士の業界相場と比較しても標準的な料金体系といえます。
実際の利用者からは、「対応が丁寧でスピーディだった」「不安な点も納得できるまで説明してくれた」などの評価が多く、安心感をもって相談できる事務所だといえるでしょう。
\今すぐ無料匿名減額診断!/
司法書士てらやま事務所の口コミ
本当に助けてもらいました。急な借金滞納の通知から悩んで友達に紹介してもらって、地元じゃないから信用できなかったけどどうにかしないといけなかったので連絡してみました。凄く親切に丁寧に優しく対応してくれました。全部無事に解決しました。本当に感謝しか無いです。ありがとうございました。もっと早く相談して解決して貰えれば良かったと思ってます。
引用元:Googleレビュー
16.司法書士事務所ユナイテッドフロント
無料相談の可否 | 可能(何度でも無料、※規定範囲外を除く) |
---|---|
任意整理の費用 | 着手金:22,000円(税込)〜/通信費:11,000円(税込)/送金管理費:月1,100円(税込)/顧問料:22,000円(税込) |
個人再生の費用 | 要相談(※着手金は無料) |
自己破産の費用 | 要相談(※着手金は無料) |
報酬金 | 減額報酬:減額分の11%(任意整理)/過払い金:任意交渉22%、訴訟27.5%、基本報酬33,000円(税込) |
対応地域 | 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県 |
受付時間 | 平日9:00〜19:00/土日祝10:00〜19:00(※事前連絡で時間外も対応可能) |
相談形式 | 電話・メール |
新宿駅から徒歩5分という好立地に本拠を構える司法書士事務所ユナイテッドフロントは、累計1,000件以上の借金問題に対応してきた実績豊富な司法書士事務所です。
借金問題の中でも特に、クレジットカードやリボ払いの相談に強く、複雑な手続きも丁寧にサポートしてくれます。
任意整理の費用は、着手金が1社あたり22,000円(税込)からで、送金管理費や通信費などの諸経費も明示されています。
東京都内の同業他社と比較しても費用はやや抑えめ〜標準的なので、費用面に不安がある方でも検討しやすい料金体系といえるでしょう。
頻繁に新宿を訪れる予定のある方には特におすすめの事務所です。
司法書士事務所ユナイテッドフロントの口コミ
不安だったのでネットで調べて、いろんな事務所に連絡したのですが、
私が気になる点を質問しても、来てから話しますと言うばかりで
最初に電話した時点で答えてくれるところはこちら以外どこもありませんでした。
こちらは最初からどんな質問をしても丁寧に答えていただけたので、
安心してお任せしようという気になりました。
引用元:司法書士事務所ユナイテッドフロント 公式HP
17.山川法律事務所
無料相談の可否 | 初回30分無料(借金問題に限る) |
---|---|
任意整理の費用 | 着手金:1社あたり2万円(税別)/弁済代行手数料:1件1回あたり1,000円(税別)/引き直し計算のみ:1社5,000円(税別) |
個人再生の費用 | 弁護士費用:住宅ローンなし18万円/あり20万円(各税別)/実費:約23,528円/再生委員報酬:15万円(東京地裁の場合) |
自己破産の費用 | 弁護士費用:同時廃止16万円/少額管財20万円(各税別)/実費:約15,790~21,590円/※管財人費用が必要な場合あり |
報酬金 | 解決報酬金:1社あたり2万円(税別)/減額報酬:減額分の10%(税別)/過払い金回収:交渉10%、訴訟15%(各税別) |
対応地域 | 東京都新宿区を含む関東圏(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬) |
受付時間 | 平日9:30〜19:30/土日12:00〜18:00(事前予約で時間外も対応可能) |
相談形式 | 対面・電話・メール・FAX |
債務整理に関して2,000件以上の実績を持ち、個人再生だけでも400件を超える申立経験がある山川法律事務所は、費用と実績のバランスを重視する方に適した新宿の法律事務所です。
新宿三丁目駅から徒歩5分という立地の良さに加え、土日や時間外の相談にも柔軟に対応しており、平日はもちろん休日しか時間が取れない方でも安心して相談できます。
任意整理の費用は、着手金が1社あたり2万円(税別)、これに加えて1社ごとの解決報酬も2万円(税別)という明瞭な設定です。
東京都内の弁護士事務所の中では比較的安価な水準であり、検討しやすい料金体系といえます。
山川法律事務所は、豊富な実績と明確な費用体系、そして丁寧な対応を兼ね備えた、安心して債務整理を任せられる法律事務所といえるでしょう。
山川法律事務所の口コミ
相場より安く小規模個人再生の手続きをしていただけました!
初回は事務所に行く必要がありましたが、相談時に即契約してしまえばその後はメールと郵送のみで完結できたのでとても楽でした!
今後も(借金関係ではなく他のことでも)何かあればお願いしたいと思います!
引用元:Googleレビュー
新宿エリアの債務整理の費用相場と内訳
債務整理は、どの弁護士または司法書士に依頼するかで費用が大きく変動します。
ここでは、新宿エリアの債務整理の費用相場と内訳をご紹介します。
全国平均と大差ないがやや高めの傾向
結論からいうと、新宿の債務整理の費用相場は全国平均と比較して大差ありませんが、若干高めの傾向にあります。
新宿には実績豊富で相談件数の多い事務所が多く集まっていますが、広告やスタッフ体制などにコストをかけている事務所も少なくありません。
そのため、全国的な費用感と比較すると、やや高めに設定されているケースが目立ちます。
とはいえ、費用が高額すぎるという印象はなく、内容や実績に見合った価格設定がなされている事務所がほとんどです。
また、無料相談や分割払い、費用の見積もりを明示している事務所も多いため、比較検討しやすい環境にある点は新宿ならではのメリットといえるでしょう。
弁護士よりも司法書士に依頼する方が安く済む
なお、債務整理は弁護士よりも司法書士に依頼する方が安くなるのが一般的です。
これは、司法書士が対応できる業務範囲に制限がある分、報酬水準が抑えられていることが理由です。
ただし、司法書士は1社あたりの債権額が140万円以下の案件にしか対応できません。
個人再生や自己破産の申立ては基本的に弁護士の業務範囲となるため、ケースによっては弁護士に依頼する必要があります。
【任意整理】1社あたり総額4万〜10万円が目安
新宿エリアで任意整理を依頼する場合、1社あたりの費用は総額で4万円〜10万円程度が目安となります。
費用の内訳は以下の通りです。
- 着手金:1万〜3万円前後
- 報酬金:1万〜3万円前後
- 減額報酬:減額できた借金額の10%前後
- 送金管理手数料:月額1,000円前後(任意)
新宿の事務所では、経験豊富な弁護士・司法書士が対応するため、全国平均と比べてやや高めに感じるかもしれませんが、そのぶんサポート体制や対応スピードに定評のある事務所が多い傾向があります。
【個人再生】総額50万〜80万円前後が目安
新宿エリアで個人再生を依頼する場合、費用の総額はおおむね50万円〜80万円前後が目安となります。
費用の内訳は以下の通りです。
- 着手金:20万〜30万円
- 報酬金:20万〜30万円
- 裁判所費用(印紙代・切手代・官報公告費など):2万〜3万円
- 再生委員の報酬(選任された場合):15万〜25万円
なお、個人再生で注意したいのが、再生委員が選任されるかどうかです。
東京地裁(新宿を含む)では再生委員が選任されることが多く、選任された場合は総額が一気に高くなります。
また、住宅ローン特則を利用する場合や財産の状況が複雑な場合も費用が上振れしやすいです。
【自己破産】同時廃止は30万円〜、管財事件では80万円以上も
新宿エリアで自己破産を依頼する場合は、「同時廃止」か「管財事件」かで費用が大きく変動します。
同時廃止とは、処分すべき財産がなく、破産管財人の選任も不要な比較的シンプルなケースであり、費用の目安は30万円〜40万円程度です。
一方、一定額以上の財産を持っている場合や、免責不許可事由があると判断された場合には「管財事件」となります。
破産管財人が選任された場合は、総額80万円以上になることも少なくありません。
費用の主な内訳は以下の通りです。
- 着手金:20万〜30万円
- 報酬金:10万〜20万円(設定される場合)
- 裁判所費用(印紙・切手・官報公告費など):2万〜3万円
- 管財人費用(管財事件の場合):20万〜50万円(東京地裁の基準は原則20万円)
ただし、新宿を管轄する東京地方裁判所では少額管財制度(20万円〜)が適用されるケースが多いので、通常の管財事件よりは費用を抑えられます。
少額管財が適用されるかどうかは、事案の内容や裁判所の判断によるので注意しておきましょう。
新宿で債務整理事務所を選ぶときに重視したいポイント5つ
新宿で債務整理事務所を選ぶ時には、以下の5つのポイントを重視して選びましょう。
- 駅近でアクセスしやすい場所にあるかどうか
- 平日夜間や土日も相談できる体制があるか
- 債務整理に加え他分野にも強い総合型事務所か
- 新宿エリアでの解決実績が豊富にあるか
- 初回相談無料・費用の見える化がされているか
①駅近でアクセスしやすい場所にあるかどうか
1つ目のポイントは、事務所の立地が駅から近く、アクセスしやすい場所にあるかどうかです。
新宿は都内でも屈指のターミナル駅で、多くの路線が交差しています。
債務整理の相談は1回の面談で終わらず、何度か通う必要があることも珍しくありません。
そのため、駅から徒歩5分以内といったアクセスの良さは移動の負担を大きく減らしてくれます。
特に仕事帰りや急な相談の際、わかりやすい場所にある事務所であれば、迷わずに通えてストレスも最小限に抑えられます。
債務整理は時間との勝負になるケースもあるため、「通いやすさ」は事務所選びにおいて無視できない重要ポイントです。
②平日夜間や土日も相談できる体制があるか
2つ目のポイントは、平日夜間や土日も対応してくれる相談体制が整っているかどうかです。
債務整理を検討する人の多くは、平日の日中に仕事をしているため、日中帯の受付だけではなかなか相談に行けません。
そのため、夜間や土日に面談を受け付けている事務所は非常に利便性が高いです。
中には「20時まで対応可能」「土日祝も予約受付OK」といった柔軟なスケジュールを用意している事務所もあるので、事前に受付時間も確認しておきましょう。
③債務整理に加え他分野にも強い総合型事務所か
3つ目のポイントは、債務整理だけでなく、他の法律分野にも対応している総合型の事務所かどうかです。
借金問題は、離婚、相続、労働問題、交通事故など、他のトラブルと複雑に絡み合っているケースも少なくありません。
たとえば、住宅ローンが絡む個人再生では、不動産や家族関係の法的知識も求められます。
その点、幅広い法律分野をカバーしている事務所であれば、ワンストップで総合的なアドバイスをしてくれます。
問題を根本から整理できるため、なるべく幅広い分野に対応しているかどうかも確認しておきましょう。
④新宿エリアでの解決実績が豊富にあるか
4つ目のポイントは、事務所が新宿エリアでの債務整理に豊富な実績を持っているかどうかです。
地域に根ざした事務所であれば、地元の裁判所の傾向や金融機関の対応状況、行政との連携体制などを把握しているため、スムーズかつ的確な対応が期待できます。
とくに東京地方裁判所の運用に精通している弁護士・司法書士がいる事務所は、手続きの進行において大きなアドバンテージとなります。
また、地域密着型の事務所は口コミや評判も集まりやすく、利用者の声を参考にしながら選ぶことができるのも魅力です。
⑤初回相談無料・費用の見える化がされているか
5つ目のポイントは、初回相談が無料であること、そして費用体系が明確に示されているかどうかです。
債務整理を検討する際、「費用がいくらかかるのかわからない」「相談しただけで料金が発生するのでは」と不安に思う方も少なくありません。
初回相談を無料で実施している事務所であれば、気軽に問い合わせができ、現状の把握と手続きの流れをすぐに教えてもらえます。
また、費用の内訳(着手金・報酬金・実費・減額報酬など)が明確に提示されている事務所であれば、後から予期せぬ追加費用が発生する心配も要りません。
したがって、「任意整理1社あたり〇円」「個人再生は〇万円〜」など、具体的な料金例をWebサイトや面談時に提示してくれるかもチェックしておきましょう。
新宿で債務整理を安く済ませる方法とコツ5つ
債務整理をするには、ある程度のお金が必要です。
しかし、そもそも借金をしている人というのは、経済的に厳しい状況に置かれていることが少なくありません。
そこでここでは、新宿で債務整理を安く済ませる方法とコツを5つご紹介します。
①法テラスの民事法律扶助制度を活用する
新宿に限らず、債務整理を安く済ませるには、法テラスの民事法律扶助制度を利用するのが最も確実です。
法テラスでは、経済的に余裕のない人でも法的サービスを受けられるよう支援する民事法律扶助制度を提供しています。
この制度を活用すれば、弁護士や司法書士への相談費用や、任意整理・個人再生・自己破産などの手続きにかかる費用を、法テラスがいったん立て替えてくれます。
原則として月額5,000円〜10,000円の分割で返済できるため、まとまった費用を準備する必要がありません。
利用には収入・資産などの条件がありますが、新宿エリアにも相談窓口があり、対応事務所も多数あります。
詳細は法テラス東京の公式HPよりご確認ください。
②着手金ゼロ・相談無料の事務所を選ぶ
債務整理にかかる初期費用を抑えたい場合は、着手金ゼロ・相談無料の事務所を選ぶことも重要です。
債務整理の費用には、通常「着手金」「報酬金」「実費」「減額報酬」などが含まれますが、中でも最初に必要となる着手金は、1件あたり数万円かかるのが一般的です。
そのため、資金的に余裕がない方にとっては最初のハードルになりやすい費用項目といえます。
しかし近年では、債務整理の依頼を受けるハードルを下げるために、「着手金無料」や「相談無料」を掲げている弁護士・司法書士事務所も増えています。
このような事務所を選べば、費用の心配をせずにすぐに相談できるので、最適な債務整理の手段を見極めることが可能です。
③分割払いに対応しているか事前に確認する
債務整理の費用負担を軽くするためには、費用の分割払いに対応しているかを事前に確認することも大切です。
債務整理では、任意整理でも個人再生でも、着手金や報酬金、裁判所費用など、まとまった費用が必要になる場面があります。
すぐに全額を用意できないという方も多いため、費用の分割払いに柔軟に対応している事務所は、利用者にとって非常にありがたいです。
ただし、「毎月5,000円〜1万円の分割払いに対応」「完済後に報酬を支払う後払い制度あり」など、各事務所によって支払い方法には違いがあります。
そのため、事務所選びの段階で「どのような支払いプランに対応しているか」をしっかり確認し、自分の返済能力に合った形で無理なく利用できるかどうかを見極めましょう。
④複数の事務所を比較して選ぶ
債務整理事務所の中には、不当に高い料金を設定している悪質な事務所もあるので、相談先を決める際には必ず複数の事務所を比較検討しましょう。
同じ任意整理でも、1社あたりの費用が3万円の事務所もあれば、6万円以上かかる事務所もあります。
費用体系はもちろん、無料相談の有無や分割払いの対応、実績や対応スピードなど、比較すべきポイントは多岐にわたります。
また、複数の見積もりを取っていることを伝えることで、交渉材料として使えるケースもあります。
特に競争の激しい新宿エリアでは、事務所側も価格やサービスで差別化を図っているため、比較によるメリットは大きいです。
⑤対応エリア外の全国対応型事務所も検討する
債務整理を安く済ませたい場合、新宿にこだわらず、全国対応型の事務所も視野に入れましょう。
全国対応の弁護士・司法書士事務所は、地方に拠点を構えながらもオンラインや電話・郵送で手続きが完結できる仕組みを整えており、都市部よりもリーズナブルな料金設定をしているケースも少なくありません。
実際、任意整理や自己破産のように「本人の出廷が不要」な手続きの場合、対面でのやり取りが少なくても問題なく進行します。
そのため、通いやすさよりもコストや対応力を優先したい方には、こうした全国対応型の事務所が非常に有効な選択肢となります。
新宿で債務整理をするときによくある質問
最後に、新宿で債務整理をする時によくある質問をまとめました。
Q&A形式で回答しているので、すぐに疑問を解決したい人はぜひ参考にしてください。
Q1.弁護士と司法書士の違いは?
弁護士は法律全般に対応でき、どんな金額の借金でも代理人になれます。
司法書士は主に登記や簡易裁判所での業務が中心で、債務整理では1社あたり140万円以下の任意整理のみ代理が可能です。
費用面では司法書士のほうが安い傾向がありますが、対応範囲が限られている点に注意が必要です。
Q2.債務整理はお金がなくてもできますか?
お金がなくても債務整理は可能です。
法テラスの「民事法律扶助制度」を利用すれば、弁護士費用などを立て替えてもらい、月々5,000円程度の分割で返済できます。
また、多くの事務所が分割払いや後払いに対応しており、無職や生活保護を受けていても相談できる環境が整っています。
Q3.債務整理すると家族にバレますか?職場に影響はありますか?
任意整理なら基本的に家族や職場に知られることはありません。
裁判所を通さず、官報への掲載もないからです。
ただし、自己破産や個人再生では官報に氏名が載ることや、職場に退職金見込額の証明を求める場合があり、バレる可能性があります。
Q4.債務整理でどれくらい借金が減りますか?
任意整理では利息カットにより総返済額が10〜30%ほど減るケースが多いです。
個人再生では借金総額が5分の1程度に圧縮されることもあり、たとえば500万円の借金が100万円に減ることもあります。
自己破産の場合は、原則すべての借金が免除され、返済義務がなくなります。
Q5.弁護士・司法書士の無料相談は本当に無料ですか?
多くの事務所が「初回30分無料」など明確な条件で相談を受け付けており、基本的には本当に無料です。
ただし、正式契約後には費用が発生するので、事前に料金体系の説明を受けることが大切です。
強引な契約を迫る事務所には注意し、複数事務所に相談して比較しましょう。
新宿で債務整理をするときは無料相談を利用して比較しよう!
本記事では、新宿で債務整理を検討している方に向けて、費用相場や選び方、おすすめの弁護士・司法書士事務所17選を詳しく紹介しました。
債務整理といっても、任意整理・個人再生・自己破産と手続きはさまざまで、それぞれ対応できる専門家や費用の目安も異なります。
新宿は事務所の数が多く、選択肢が豊富な分、しっかり比較しないと費用や対応に大きな差が出てしまうこともあります。
だからこそ、無料相談を上手に活用して複数の事務所を比較することが、安心で納得のいく債務整理への第一歩です。
本記事を通じて、自分に合った信頼できる専門家と出会い、少しでも早く経済的な不安から解放されるきっかけとなれば幸いです。