闇金と不法原因給付の仕組みを解説!借金をしてしまった際の無料相談先も掲載

闇金との契約はそもそも違法であり、場合によっては返済義務がないと判断されることがあります。

その法的な根拠となるのが、不法原因給付という仕組みです。

ただし、この言葉の意味を正しく理解していないと、本来払わなくてもよいお金を支払い続けてしまったり、逆に「返済不要だから大丈夫」と思い込んで被害を拡大させたりしてしまう危険があります。

本記事では、不法原因給付の基本的な考え方から、実際に返済不要とされた裁判の事例、元本や利息が無効とされる範囲まで、わかりやすく解説します。

「返済を続けるべきか、それとも止めていいのか」まずは正しい知識を得て、専門家に相談することが解決の第一歩です。

ひとりで抱え込まず、この記事をきっかけに一歩を踏み出してください。

闇金と不法原因給付の関係性

違法な金利でお金を貸す闇金からの借金は、不法原因給付にあたる可能性があります。

この章では以下のポイントをわかりやすく解説します。

  • 不法原因給付とは何か
  • 実際に返済不要となった裁判事例
  • 元本も返さなくてよいと判断された理由
  • 利息や遅延金の無効範囲

正しい知識を持てば、取り立てに怯える必要はありません。

不法原因給付

結論から言うと、闇金の借金を返済することは不法原因給付とされるケースがあり、原則的に返済したお金を取り戻すことはできません

不法原因給付は、法律に違反するような取引にもとづいてお金を相手に渡すことを指します。

たとえば、明らかに違法な金利でお金を貸してくる闇金に返済をした場合、それは「違法な契約に基づいて支払ったお金」なので、不法原因給付が適用されます。

「違法だとわかっていてお金を払ったのなら、あとから『返してほしい!』とは言えない」という判断です。

つまり、返済した側が損をしても、国や法律は守ってくれない可能性があるということです。

一方で、闇金の借金のような違法な契約はそもそも無効とされるケースが多く、悪質なケースでない限りお金を返す義務はないと判断を下されます。

ただし、実際に自分のケースがどうなのかは、法律の専門家にしっかり確認しなければなりません。

まずは「これ以上返さなくてもいいかもしれない」という事実を知ることが、闇金との関係を断ち切る第一歩になります。

闇金の借金が返済不要とされた裁判の事例

実際に、闇金の借金が返済不要と裁判で判断された事例もあります。

結論から言えば「違法な高金利で貸し付けた闇金業者は、借主に元本さえも返せとは言えない」と最高裁が明言した判例です。

この判決では、年利が数百~数千%にもなる超高金利で貸し付けを行っていた闇金業者に対し「その貸付け自体が不法行為であり、元本も利息も含めて一切返済する義務はない」と判断されました。

さらに注目すべきは、借主が闇金に支払ったお金(元本+利息)はすべて損害として認められ、借主が逆に損害賠償請求できるとされた点です。

つまり「払ってしまったお金を取り戻す」ことが可能になりました。

ただし、この判決は、異常に高い金利(年利数百%以上)の場合に限っての判断です。

金利がそれほど極端でない場合は、また別の解釈になる可能性があるため、専門家に相談するのが確実です。

平成20年6月10日、「ヤミ金融業者が著しく高利で貸し付けた場合、利息分だけでなく、支払った元本・利息の全額を損害として請求することができる」旨の判断が最高裁において下されましたので、概要を公表します。
引用:金融庁

元本まで返さなくていいとされる理由

「借りたお金は元本だけでも返さなければならない」と思いがちですが、実は元本も返さなくていい場合があります。

その理由は、闇金との契約そのものが法律に違反していて無効なためです。

無効な契約は、そもそも成立していないのと同じ扱いになります。

たとえば、脅されたり、正当な手続きなくお金を渡されたりした場合、その金銭のやり取りに違法性が認められると、「借りた」という法的な前提が崩れます。

よって、元本であっても返済を求められる正当な理由がなくなるのです。

ただし、違法性の有無に関してはすべてのケースに当てはまるわけではありませんので、専門家の見解をもとに対応しましょう。

利息・遅延金も含めて、無効になる請求の具体的な範囲

闇金に関しては、元本どころか利息・遅延損害金まで全額無効とされる可能性があります。

闇金が請求してくる利息や遅延金は、すべて出資法や利息制限法で禁止された金額です。

10万円の借入に対して1ヶ月で15万円の返済を要求されるようなケースは完全に違法といえるでしょう。

実際に、裁判では以下のようなものが無効とされています。

  • 法外な利息(年利20%を超える)
  • 遅延損害金
  • 違約金や手数料名目の上乗せ請求

「払わなければ訴える」と脅されるケースもありますが、そもそも請求自体が違法である以上、恐れる必要はありません。

闇金は不法原因給付でも取り立てが止まらない理由

闇金への返済は法律上、支払わなくて良い可能性が高い傾向にあります

しかし、実際には法律を無視して取り立てを続ける闇金業者が多いのが現実です。

主な理由は以下のとおりです。

  • 闇金業者はそもそも法律を守る気がない
  • 被害者が「返さなければいけない」と思い込んでいる
  • 恐怖や罪悪感をあおることで、言いなりにさせようとしてくる

つまり、法律的には無効な借金でも闇金業者が強引に取り立てをしてくる以上、現実では苦しめられるという矛盾が生まれてしまいます。

何もしないままだと、嫌がらせや恐喝、家族や職場への連絡といった行為がエスカレートしてしまう可能性があるため、取り立てを止めるには専門家の力が必要不可欠です。

闇金の借金は不法原因給付だと高をくくって借りるのは危険

「闇金から借りても、どうせ返さなくていいんでしょ?」という考えで借金をするのは、絶対にやめてください。

法律的には、闇金は不法原因給付として返済義務がないと判断されるケースが高い傾向にあります。

  • 返済不要の悪用が危険な理由
  • 闇金と関わるだけで大きなリスクが生じる
  • 悪用目的の借入がもたらす法的・社会的な落とし穴

以下で詳しく解説します。

返済不要の悪用が危険な理由

不法原因給付のルールを逆手にとって、最初から返すつもりがないのに借りるのは絶対にNGです。

たとえ相手が違法な闇金でも「騙して金を受け取った」と見なされれば、逆に自分が詐欺罪などの加害者になってしまうリスクがあります。

法律は、困っている人を守るためのものであり、ズルをするための抜け道ではありません。

悪用目的で不法原因給付を持ち出すと、裁判でも保護されず、逆に責任を問われる可能性があることを覚えておきましょう。

闇金と関わるだけで大きなリスクが生じる

闇金から借りた瞬間から、あなたの個人情報や生活はリスクにさらされます。

  • LINE・電話でのしつこい督促
  • 実家・勤務先への嫌がらせや脅迫
  • SNSやネット上に個人情報をばらまく行為
  • 他の闇金業者に情報が回るリスト流通

これらは、借金の額が小さくても関係ありません。

返済義務がないからといって、闇金と関わることで失うものは計り知れません

「借りない」「関わらない」という選択が、最大の自衛です。

悪用目的の借入がもたらす法的・社会的な落とし穴

「どうせ返さなくていいんだから、一時的に使ってやろう」と思って借りた場合、それが詐欺目的の借入とみなされれば、立場は一転して加害者になります。

詐欺罪が成立すれば、前科がつき、将来の就職・住宅ローン・家族への影響など、社会的信用も大きく失われるでしょう。

また、相手が闇金だから何をしてもいいと考えていると、逆に相手から脅迫や報復を受ける危険性も高くなります

だからこそ、絶対に近づかないのがもっとも安全な選択です。

闇金から借金した不法原因給付についての相談先

法律は味方になってくれますが、正しく動くには信頼できる相談先を知ることが何より大切です。

この章では、無料の相談先を3つ紹介します。

  • 消費生活センター
  • 法テラス(日本司法支援センター)
  • 弁護士・司法書士の無料相談

どれも闇金対応の実績がある窓口のため安心して相談してみてください。

消費生活センターへの無料相談

まず相談先としておすすめなのが、全国にある消費生活センターです。

消費生活センターでは、闇金とのトラブルや返済の不安について、専門の相談員が無料で話を聞いてくれます

必要に応じて、法律の専門家や警察などに繋いでもらえることもあります。

いきなり司法書士や弁護士の方に相談するのはハードルが高いという方にとって、最初の一歩を踏み出す場としてとても心強い存在です。

法テラスへの無料相談

法テラスは、国が設立した法律相談の窓口で、闇金や借金の相談も無料で受けられます。

一定の収入条件を満たせば、最大3回まで無料で弁護士・司法書士の相談を受けられる制度が用意されています。

相談とともに依頼の手続きに進む場合も、費用の立替制度(民事法律扶助制度)を利用できるため、お金の心配を少なく法的対応を進めることが可能です。

相談方法は、電話・対面・オンラインなど柔軟に対応しており、「なるべく誰にも知られたくない」という人にもおすすめです。

弁護士・司法書士への無料相談

本格的に闇金からの取り立てを止めたい場合、闇金対応に強い弁護士や司法書士への相談が最短ルートです。

多くの事務所では、初回相談無料、LINEで気軽に問い合わせOKといったサービスを行っており、一歩踏み出すハードルが低くなっています。

「取り立てを今すぐ止めたい」「支払いを止めても大丈夫か確認したい」という場合は、すぐに相談してみましょう。

闇金の不法原因給付について頼れる司法書士・弁護士事務所5選

闇金に強い専門家を探すとき、どこに相談すべきか迷ってしまう方が多いでしょう。

以下で、不法原因給付や闇金トラブルに詳しく、相談者に寄り添った対応をしてくれる信頼できる事務所を厳選して5つ紹介します。

1.ウイズユー司法書士事務所

無料相談の可否 可(電話・WEBで無料相談可能)
闇金対応の費用 相談料:無料(何度でも0円)
着手金:無料
基本費用:1社あたり55,000円(税込)
対応地域 全国
受付時間 電話相談:平日 9:00~21:00 / 土日祝 9:00~18:00
メール相談:24時間365日受付
相談形式 電話:9:00~21:00(平日) / 9:00~18:00(土日祝)
メール:24時間受付

ウイズユー司法書士事務所は、闇金からの執拗な取り立てや嫌がらせの解決に注力している事務所です。

電話やLINEで全国から相談を受け付けており、初回相談料は無料です。

さらに、費用の分割払いにも対応しているため、経済的に困難な状況にある方でも安心して依頼できます。

不法原因給付という法的な考え方を踏まえ、支払う必要のない請求については適切な対応を提案をしてくれます。

豊富な救済実績を持ち、はじめて相談する方にも心強い支えとなる事務所です。

\あなたの不安を即日解決いたします!/

ウイズユー司法書士事務所に無料で相談

ウイズユー司法書士事務所の口コミを見る

ウイズユー司法書士事務所の口コミ

スタッフの皆さんがとても親切で、分からないことや困ったことがあってもすぐに対応してくれました。
最後まで丁寧にサポートしていただき、納得のいく結果が得られて本当に感謝しています。
いつもこちらの立場になって考えてくれる姿勢が伝わってきて、とても安心できました。
信頼できる素敵なチームだと思います。
同じく在留などのことで悩んでいる方にも、ぜひおすすめしたいです!ありがとうございました!
引用:Googleマップ

2.司法書士法人アストレックス

無料相談の可否 可(電話・WEBで無料相談可能)
闇金対応の費用 着手金:無料
基本費用:1社あたり 55,000円(税込)
(※1社あたり33,000円(税込)の特別プランあり)
事務手数料:別途必要
対応地域 全国対応
受付時間 9:00~21:00(土日祝日も対応)
相談形式 電話:フリーダイヤル(0120-242-018)
メール:公式サイトの問い合わせフォーム

司法書士法人アストレックスは、闇金問題に即座に対応できる専門性を備えた事務所です。

全国どこからでもオンライン相談が可能で、自宅にいながら法的サポートを受けられます。

違法な取り立てを即座に止める実践的なノウハウを持ち、不法原因給付を活用して返済義務がない場合には速やかに対応します。

多くの解決実績を背景に、被害者に安心と確実な解決を提供してきた信頼ある存在です。

専門家による明確な指針を得られるため、安心して相談できる環境が整っています。

\あなたに変わって闇金業者と即日交渉!/

司法書士法人アストレックスに無料で相談

司法書士法人アストレックスの口コミを見る

司法書士法人アストレックスの口コミ

闇金の件で依頼しました。担当してくれた方や、事務の方も含めて皆さん対応が優しいです。依頼の料金は高めですが、対応が早く仕事が早いです!味方になってくれますし、支払いが大変な時も親身に対応して頂き、待って頂いたり。どんな話も親身に聞いてくれます。大変お世話になり。こちらで依頼して本当に良かったと思います。
引用:Googleマップ

3.SAO司法書士法人

無料相談の可否 可能
闇金対応の費用 相談料:無料(何度でも)
着手金:無料
基本費用:1社あたり44,000円(税込)
Web限定割引:2社以上の依頼で、1社目の費用が半額の22,000円(税込)
対応地域 全国対応
受付時間 電話:24時間/営業時間:平日10:00〜18:00
相談形式 電話・メール・LINE

SAO司法書士法人は、10年以上にわたり闇金問題に特化し、累計5万件以上の相談を解決してきた実績のある事務所です。

SNSを悪用した新たな手口にも対応でき、最短で当日に嫌がらせを停止させることが可能です。

闇金から再度の接触があった場合でも追加費用なく対応し、不安なく依頼できる体制を整えています。

不法原因給付に基づき、違法な債務を無効とする判断にも精通しており、依頼者の安全保護に努めます。

全国どこからでも相談できる信頼性の高い事務所です。

\業界最安値のキャンペーン実施中!/

SAO司法書士法人に無料で相談

SAO司法書士法人の口コミを見る

SAO司法書士法人の口コミ

ご相談をさせて頂いたのちすぐにご対応していただけたのでとても助かりました。対応もわかりやすく丁寧でした。
その後も急なご相談をさせて頂きましたがその件に関しても即座に対応して下さいましたので感謝しかありません。
費用面も分割させて頂余裕をもってたのも良かったです。
引用:Googleクチコミ

4.イーライフ司法書士法人

無料相談の可否 可能
闇金対応の費用 相談料:無料(何度でも)
着手金:無料
基本費用:1社あたり44,000円(税込)
対応地域 全国対応
受付時間 24時間365日受付可能
相談形式 電話:24時間対応
メール:24時間対応
LINE:24時間対応
オンライン相談:可能

イーライフ司法書士法人は、これまでに1.2億円以上の不当な債務を無効化してきた実績を持つ事務所です。

24時間365日の相談体制を整えているため、深夜や休日でも迅速に対応が可能です。

不法原因給付を踏まえて、返済義務のない違法な債務を確実に無効化し、安心な生活の回復をサポートします。

匿名での相談も可能で、来所せずに全ての手続きを完結できる点も特徴です。

実績豊富で信頼できる専門家による支援を希望する方に最適な事務所です。

イーライフ司法書士法人に無料で相談

イーライフ司法書士法人の口コミ

何から手をつければいいか分からない状態でしたが、丁寧な説明で落ち着いて対応できました。
結果、職場や家族への連絡も防げて助かりました。(東京都:60代男性)

六本木総合法律事務所

無料相談の可否 可能(電話・メール・LINE すべて何度でも無料)
闇金対応の費用 相談料:無料
着手金:無料
基本費用:1社:49,000円(税込
2社以上:1社目39,000円(税込)、2社目以降49,000円(税込)
対応地域 全国対応
受付時間 電話:平日9:00〜19:00/メール・LINE:24時間365日受付
相談形式 電話・メール・LINE・対面・ビデオ面談

六本木総合法律事務所は、闇金問題に豊富な実績を有する法律事務所です。

進化する違法な取り立て手法にも迅速に対応し、依頼者の保護に努めてくれます。

追加費用なしの継続的な支援体制を備えているため、はじめての方でも安心して依頼できます。

不法原因給付に基づき、返済の必要がない場合には適切に請求を排除し、法的な保護と心の安らぎを提供する、頼りがいのある専門事務所です。

専門家による確かな判断と支援により、生活再建への道筋を明確に示してくれるため安心して対応を任せられるでしょう。

六本木総合法律事務所に無料で相談

六本木総合法律事務所の口コミ

闇金でご対応頂きました。
LINEと電話応対のみでのやり取りでしたが、分かりやすく説明して頂きました。
また、即日対応して頂き不明点はLINEで相談できたので申し込み後も安心でした。
引用:Googleクチコミ

闇金の借金は不法原因給付となり返済不要だが不安な方は専門家に相談を

闇金からの借金は不法原因給付とされ、返済しなくてもよい場合があります。

しかし、返済不要とわかっていても、闇金業者が取り立てをやめるとは限りません。

しつこい電話や嫌がらせが続けば、日常生活に大きな支障が出てしまいます。

だからこそ、一人で悩まずに専門家へ相談することが大切です。

消費生活センターや法テラスは無料で利用でき、司法書士や弁護士なら即日で取り立てを止められるケースもあります。

まずは無料の相談先に連絡し、安心できる生活を取り戻す一歩を踏み出しましょう。