闇金の見分け方|街金・消費者金融との違いや危険から身を守る方法を解説

お金を借りたいけれど、「闇金だったらどうしよう」と不安に感じていませんか?

最近は、正規の消費者金融を装った違法業者が増え、見分けるのが難しくなっています。

「誰にでも借りられる」「審査なし」などの甘い言葉に惑わされ、結果的に闇金と関わってしまう人も少なくありません。

本記事では、闇金を簡単に見分ける方法や、街金や消費者金融との違いをわかりやすく解説します。

さらに、巻き込まれた場合の対処法や相談先も紹介しています。

業者を見極めて、闇金被害を防ぎましょう。

目次

闇金を簡単に見分ける方法

闇金を簡単に見分ける最も確実な方法は、「貸金業登録番号があるかどうかを確認すること」です。

貸金業を正式に運営するには、金融庁または都道府県への「貸金業登録」が法律で義務付けられています。

つまり、登録をしていない業者は違法業者(闇金)の可能性が非常に高いということです。

ただし、最近の闇金業者は正規業者を装い、登録番号を詐称したり、番号を記載していなかったりするケースもあります。

少しでも不安を感じたら、金融庁の「登録貸金業者情報検索サービス」で照会してみましょう。

このサービスでは、登録番号と業者名が一致しているかを簡単に調べられます。

お金を借りる前に、登録番号が正確であるかチェックするのが大切です。

闇金と街金・消費者金融にある8つの違い

闇金は街金や消費者金融を装っているため、一見すると見分けがつきにくいですが、仕組みや利用者への対応には大きな違いがあります。

闇金と正規の消費者金融の違いを8つのポイントにわけて紹介します。

  1. 日本貸金業協会に加盟しているか確認する
  2. 金利が上限(年20%)を超えていないか
  3. 「審査なし」など条件が甘すぎないか
  4. 契約前に金利や返済条件を説明してくれるか
  5. 公式サイトに正確な住所や登録番号が記載されているか
  6. 連絡先が携帯電話番号やLINEだけではないか
  7. ネット広告の掲載先が怪しくないか
  8. 返済後に追加請求や脅迫がないか確認する

闇金を見分けるためにも、それぞれのポイントを確認しておきましょう。

1.日本貸金業協会に加盟しているか確認する

闇金か正規業者かを見分ける際に、まずチェックしておきたいのが「日本貸金業協会に加盟しているかどうか」です。

日本貸金業協会は、利用者が安心してお金を借りられるよう、貸金業者を指導・監督している公的な団体です。

公式サイトの教会員検索ページから、加盟している貸金業者を簡単に確認できます。

加盟は任意ですが、違法業者はそもそも加盟できません。

そのため、協会の加盟状況は、安全な業者を見極めるための大切な判断材料となります。

2.金利が上限(年20%)を超えていないか

闇金を見分けるためには、事前に金利を確認するのが最も重要です。

上限(年20%)を超える金利で貸し付けを行っている業者は、すべて闇金です。

正規の街金や消費者金融では、法律上で貸付金額に応じた上限金利が定められており、20%以上の金利を設定することはできません。

多くの正規業者では、15%〜18%前後に設定されているのが一般的です。

金利が高すぎる、または「1日〇%」など不自然な条件を提示された場合は、その時点で契約を止め、金融庁の「登録貸金業者情報検索サービス」で正規業者かどうかを確認しましょう。

3.「審査なし」など条件が甘すぎない

「審査なし」「誰でも即日融資」と謳う業者には注意しましょう。

こうした甘すぎる条件を掲げる業者は、利用者の弱みにつけ込み、違法に取り立てを行う闇金の可能性が高いです。

具体的に使われやすい文言は次のとおりです。

  • ブラックOK、審査なしで借りられる
  • 他社で断られた方にも貸付可能
  • 即日融資
  • 学生・無職でも借りられる
  • スマホで完結する
  • LINEで簡単申し込み

正規の街金や消費者金融であれば、必ず信用情報の審査を行います。

そのため、このような甘い誘い文句を見かけたら、その時点で闇金を疑うのが安全です。

4.契約前に金利や返済条件を説明してくれる

正規の街金や消費者金融は、契約前に金利や返済回数、総支払額などの返済条件を丁寧に説明する義務があります。

信頼できる業者であれば、必ず書面や口頭でわかりやすく説明し、利用者が納得したうえで契約を進めます。

一方、闇金は契約内容を曖昧にした状況で契約を迫るのが特徴です。

その結果、あとから高額な利息を請求されたり、違法な取り立てを受けたりするケースがほとんどです。

少しでも説明や対応に不信感を覚えたら、その場で契約を中止し、正規業者かどうかを必ず確認しましょう。

5.公式サイトに正確な住所や登録番号が記載されているか

正規の街金や消費者金融は、公式サイトで住所・所在地・貸金業登録番号を必ず公開しています。

一方、闇金は他人名義や架空の住所を使ったり、実在する正規業者の登録番号を盗用したりするケースがあります。

そのため、公式サイトに記載されている住所や登録番号が正確かどうかを確認するのが大切です。

金融庁の「登録貸金業者情報検索サービス」で登録番号を照会し、さらにGoogleマップなどで住所が実在するかどうかをチェックしておきましょう。

6.連絡先が携帯電話番号やLINEだけではないか

連絡先が携帯電話番号やLINEしかない業者は、闇金の可能性が非常に高いです。

これは、固定電話を持たずに携帯電話のみでやり取りを行う「090金融」と呼ばれる手口で、足がつかないようにする典型的な手段です。

正規業者であれば、固定電話番号を設置し、公開する義務があります。

そのため、固定電話番号の記載が見当たらない場合や、携帯電話番号やLINEのみでやり取りを求めてくる場合は、利用を避けるのが安全です。

7.ネット広告の掲載先が怪しくないか

闇金業者を見分ける際は、ネット広告の掲載先も必ずチェックしてきましょう。

正規の街金や消費者金融は、金融庁のルールに基づいた広告を行っており、無許可でSNSや掲示板に掲載はしません。

闇金は、InstagramやLINE、偽サイトなどを使い、「スマートフォン1台で完結」「誰でも借りられる」など甘い言葉を掲げているケースが大半です。

少しでもネット広告に違和感を覚えたら、その業者とは関わらないようにしましょう。

8.返済後に追加請求や脅迫がないか確認する

すでに借り入れをしていて、返済しても追加請求や脅迫してくる業者は間違いなく闇金です。

正規業者であれば、契約通りに完済すれば取引も終了し、追加請求されることは一切ありません。

一方、闇金は手数料や再契約料などの名目で、執拗に返済を迫ってくるのです。

「すでに返済した」と断っても、「家族や職場にも連絡する」と脅して不安を煽るケースも多く見られます。

有名な闇金業者のリスト一覧

闇金の中には、実在する有名企業や金融機関の名前をかたって信用させる手口が多く見られます。

中でも、実在する大手企業の名前を悪用し、利用者からお金を搾取するケースが後を絶ちません。

以下では、過去に被害報告のあった闇金業者を4つピックアップして紹介します。

いずれも実在の企業とは一切関係がないため、名前に惑わされないよう注意して確認しておきましょう。

三井住友カード

正規の貸金業者である「三井住友カード株式会社」と類似の商号や登録番号を悪用し、公式サイトを装った偽サイトへ誘導するメールを送信する手口が確認されています。

また、「住友系カード」と名乗り、個人情報を悪用されたケースも報告されてます。

これらの業者やサイトは、三井住友カード株式会社とは一切関係がありません。

サーラフィナンシャルサービス

サーラフィナンシャルサービスは、保険やリース事業を営む正規の貸金業者「サーラフィナンシャルサービス株式会社」と類似した商号や登録番号を不正利用している闇金業者です。

名称が同じであるため、正規の企業と誤解して問い合わせてしまう被害が相次いでいます。

また、モバイルサイトやメールなどで勧誘する手口も報告されており、個人情報を悪用されるリスクが非常に高いです。

ニッセンクレジット

こちらは大手企業「ニッセン・クレジットサービス株式会社」とは無関係の闇金業者です。

「ニッセンクレジットサービス」と名乗り、なりすましメールやSNSでの融資を勧誘する事例が報告されています。

目的は個人情報やカード番号の詐取であるため、安易にリンクを開いたり、個人情報を入力したりしないでください。

株式会社リソース

株式会社リソースと名乗る業者の中には、貸金業登録のない違法業者が確認されています。

「登金(5)第33579号」といった存在しない登録番号を使い、正規業者を装う闇金です。

SNSや副業サイト、ホームページなどを通じて融資を勧誘し、高金利での貸し付けや個人情報の流出につながったケースも報告されています。

なお、同名の会社が複数存在しますが、すべてが違法業者というわけではありません。

闇金の見分け方に迷った際に相談できる弁護士・司法書士11選

利用した業者が闇金かもしれない場合は、自分で判断せず、弁護士や司法書士に相談して、闇金かどうか見分けてもらうのがおすすめです。

以下では、闇金の見分け方に強い弁護士・司法書士事務所を11選紹介します。

  1. ウイズユー司法書士事務所
  2. 司法書士法人アストレックス
  3. 司法書士法人リエゾン
  4. SAO司法書士法人
  5. イーライフ司法書士法人
  6. 六本木総合法律事務所
  7. ふくだ総合法務事務所
  8. グリフィン法務事務所
  9. 司法書士アクティブ法務事務所
  10. 司法書士エストリーガルオフィス
  11. シン・イストワール法律事務所

1.ウイズユー司法書士事務所

無料相談の可否 可(電話・WEBで無料相談可能)
闇金対応の費用 相談料:無料(何度でも0円)
着手金:無料
依頼費用:1社あたり55,000円(税込)
対応地域 全国対応
受付時間 電話相談:平日 9:00~21:00 / 土日祝 9:00~18:00
メール相談:24時間365日受付
相談形式 電話:9:00~21:00(平日) / 9:00~18:00(土日祝)
メール:24時間受付

ウイズユー司法書士事務所は、業界トップレベルの解決実績を持つ、闇金対応に特化した司法書士事務所です。

無料相談では、闇金問題を熟知した司法書士が丁寧にヒアリングし、相手が闇金かどうかを見極めたうえで適切な解決策を提案してくれます。

他社で断られた案件にも積極的に取り組み、即日で取り立てを停止できる対応力も強みです。

また、女性専用窓口が設置されており、「相談しにくい…」と悩む女性からも「ダメ元で相談して良かった」という声が寄せられています。

\あなたの不安を即日解決いたします!/

ウイズユー司法書士事務所に無料で相談

ウイズユー司法書士事務所の口コミを見る

ウイズユー司法書士事務所の口コミ

「思い切って相談して良かったです。お金に困っていて借金してしまった先が闇金でした。いくつか無料相談などにも行きましたが、相手が闇金だと相手にされませんでしたが今までとは違って凄く親身になって相談に乗ってくれました。対応も早くしてくれたので、無事に解決できました。」

引用:Googleクチコミ

2.司法書士法人アストレックス

無料相談の可否 可(電話・WEBで無料相談可能)
闇金対応の費用 着手金:無料
依頼費用:1社あたり 55,000円(税込)
(※1社あたり33,000円(税込)の特別プランあり)
事務手数料:別途必要
対応地域 全国対応
受付時間 9:00~21:00(土日祝日も対応)
相談形式 電話:フリーダイヤル
メール:公式サイトの問い合わせフォーム

司法書士法人アストレックスは、24時間・全国対応の闇金対応に強い司法書士事務所です。

LINEでの無料相談にも対応しており、「闇金かどうか見分けられない」などの悩みにも親身になって寄り添ってくれます。

また、匿名での相談も可能なため、初めて相談する方でも安心です。

依頼後は、闇金からの高額請求や取り立てを即日で止める対応力を備えており、早期解決を目指す方にもおすすめです。

\あなたに変わって闇金業者と即日交渉!/

司法書士法人アストレックスに無料で相談

司法書士法人アストレックスの口コミを見る

司法書士法人アストレックスの口コミ

「おかげさまで相手からの嫌がらせが止まりました。本当に感謝してます。」

引用;Googleクチコミ

3.司法書士法人リエゾン

無料相談の可否 あり
闇金対応の費用 1件あたり55,000円(税込)/分割・後払い可
着手前一括入金の場合は27,500円(税込)
申込みのみ案件は33,000円(税込)
対応地域 全国対応
受付時間 平日9:00〜21:00/日祝10:00〜18:00(メールは24時間受付)
相談形式 来所(面談)・電話・メール

司法書士法人リエゾンは、闇金による高額請求や嫌がらせに即日対応できる司法書士事務所です。

電話・メール・LINEを通じて全国からの相談を受け付けており、「相手が闇金かどうか見分けたい」という段階から丁寧にサポートしてくれます。

相談料は無料で、匿名での問い合わせにも対応しているため、誰にも知られずに相談できます。

\全国即日対応・解決するまで徹底対応!/

司法書士法人リエゾンに無料で相談

司法書士法人リエゾンの口コミを見る

司法書士法人リエゾンの口コミ

「利用していた業者が闇金かもしれないと思い、すぐに相談しました。LINEで相談できるので緊張せずに悩みを打ち明けられました。対処法もわかりやすく説明してくれるので、闇金かもと感じたらすぐに相談したほうがいいです!」

4.SAO司法書士法人

無料相談の可否 可能
闇金対応の費用 相談料:無料(何度でも)
着手金:無料
依頼費用:1社あたり44,000円(税込)
Web限定割引:2社以上の依頼で、1社目の費用が半額の22,000円(税込)
対応地域 全国対応
受付時間 電話:24時間/営業時間:平日10:00〜18:00
相談形式 電話・メール・LINE

SAO司法書士法人は、相談料・着手金無料で闇金対応を行う、費用面でも安心できる司法書士事務所です。

ソフト闇金・個人間融資・後払い業者など、あらゆる違法業者の手口に精通しており、状況に応じた柔軟な対応をしてくれます。

実際に相談した人からは、「対応が丁寧で迅速」「相談して良かった」との声が多く寄せられています。

できるだけ少ない負担で問題を解決したい方におすすめです。

\業界最安値のキャンペーン実施中!/

SAO司法書士法人に無料で相談

SAO司法書士法人の口コミを見る

SAO司法書士法人の口コミ

「説明もわかりやすく丁寧で契約後のアフターサポートも十分なので依頼してよかったです!」

引用;Googleクチコミ

5.イーライフ司法書士法人

無料相談の可否 可能
闇金対応の費用 相談料:無料(何度でも)
着手金:無料
依頼費用:1社あたり44,000円(税込)
対応地域 全国対応可能
受付時間 24時間365日受付可能
相談形式 電話:24時間対応
メール:24時間対応
LINE:24時間対応
オンライン相談:可能

イーライフ司法書士法人は、24時間・全国対応で闇金相談を受け付けている司法書士事務所です。

闇金の見分け方にも精通しており、「もしかして闇金かも…」と不安に感じた段階から丁寧に相談に乗ってくれます。

ソフト闇金や先払い買取など、さまざまな違法業者への対応実績も豊富で、これまでに累計1.2億円以上の被害解決をサポートしてきました。

迅速かつ的確に取り立てを止める対応力と、親身なサポート体制が高く評価されています。

イーライフ司法書士法人に無料で相談

イーライフ司法書士法人の口コミ

「親身になって頂き、またやり取りに無駄がなく、スピーディーに対応頂きました。自分では解決できなかったです。ありがとうございました。」

引用:Googleクチコミ

6.六本木総合法律事務所

無料相談の可否 可能(電話・メール・LINE すべて何度でも無料)
闇金対応の費用 相談料:無料
着手金:無料
依頼費用:1社:49,000円(税込
2社以上:1社目39,000円(税込)、2社目以降49,000円(税込)
対応地域 全国対応
受付時間 電話:平日9:00〜19:00/メール・LINE:24時間365日受付
相談形式 電話・メール・LINE・対面・ビデオ面談

六本木総合法律事務所は、相談料・着手金無料で、請求額に制限なく対応できる法律事務所です。

被害の大小を問わず、幅広いトラブルに対応しており、迅速で確実な解決力に定評があります。

また、利用者からは「素晴らしい対応力」「丁寧でとても安心できた」などの声が多く寄せられており、信頼性の高い相談先といえるでしょう。

六本木総合法律事務所に無料で相談

六本木総合法律事務所の口コミ

「闇金でご対応頂きました。LINEと電話応対のみでのやり取りでしたが、分かりやすく説明して頂きました。また、即日対応して頂き不明点はLINEで相談できたので申し込み後も安心でした。」

引用:Googleクチコミ

7.ふくだ総合法務事務所

無料相談の可否 可能(電話・メール相談が無料、何度でも対応可)
闇金対応の費用 通常プラン:55,000円(税込)/雷迅コース:27,500円(税込・前払いのみ)/分割・後払い可/着手金原則無料
対応地域 全国対応(郵送・無料出張・来所不要)
受付時間 電話:9:00〜24:00/メール:24時間365日受付/土日祝・夜間も対応
相談形式 電話・メール・対面相談・郵送

ふくだ総合法務事務所は、18年以上の実務経験を持つ、闇金問題に強い司法書士事務所です。

相談料は無料で、全国どこからでも闇金相談できる体制を整えています。

「闇金問題の専門家」としてメディアにも出演しており、確かな知識と豊富な実績が大きな強みです。

「怖くて誰にも話せなかった」と悩む相談者にも寄り添い、安心感のある丁寧な対応が高く評価されています。

「実績豊富な司法書士に任せたい」と考えている方におすすめです。

ふくだ総合法務事務所に無料で相談

ふくだ総合法務事務所の口コミ

「闇金からの借入の件で相談させていただきました。まず良かったのは事務の方のヒアリングの丁寧さ。他の事務所とは違い、高圧的でもなく、礼儀正しく丁寧に聞いてくださいました。」

引用:Googleクチコミ

8.グリフィン法務事務所

無料相談の可否 可能(電話・メールによる相談が無料)
闇金対応の費用 個人:1社49,000円(税込)/事業者:1社98,000円(税込)〜/キャンセル料:1件19,000円(税込)/分割・後払い対応/着手金無料
対応地域 全国対応
受付時間 電話:9:00〜21:00(年中無休)/メール:24時間365日受付
相談形式 電話・メール

グリフィン法務事務所は、相談料・着手金無料で闇金対応を行う司法書士事務所です。

闇金かどうかの見分け方に精通しており、専門の司法書士が丁寧にヒアリングしたうえで、状況に応じた適切な対処法を提案してくれます。

全国対応で電話やメールでの相談も応じているため、遠方に住んでいる方でも安心して相談できます。

また、依頼後は最短即日で取り立てを止めるスピード力にも定評があり、早期解決を目指す方にもおすすめです。

グリフィン法務事務所に無料で相談

グリフィン法務事務所の口コミ

「闇金で怖い思いをして立ち直れたのはここのおかげです。あの時言われたことはだいぶ響きました。今はもう生活再建出来てます。ほんとうにありがとうございました。」

引用:Googleクチコミ

9.司法書士アクティブ法務事務所

無料相談の可否 可能(電話・メール・LINE相談が無料)
闇金対応の費用 通常対応:1社55,000円(税込)/買取現金化業者:1社33,000円(税込)/着手金無料/後払い・分割払い可/アフターフォロー込み
対応地域 全国対応
受付時間 電話:毎日9:00〜19:00/メール:24時間365日受付
相談形式 電話・メール・LINE

司法書士アクティブ法務事務所は、闇金問題に精通し、あらゆる違法業者への高い対応力を持つ司法書士事務所です。

「闇金かどうか見分けがつかない」などの段階でも、丁寧に相談に応じ、状況に合わせた的確なアドバイスを提供しています。

相談料・着手金は無料のため、費用面でも安心して依頼できます。

初期費用を抑えながら確実に問題を解決したい方にとって、心強い相談先といえるでしょう。

司法書士アクティブ法務事務所に無料で相談

司法書士アクティブ法務事務所の口コミ

「闇金かどうかわからずにずっと返済を続けていましたが、もう返済できないほど請求が増えてしまったので、ダメ元で相談しました。ここで闇金だったと知って、返済義務がないということですぐに対応してもらいました。」

10.司法書士エストリーガルオフィス

無料相談の可否 可能(電話・メールで何度でも無料)
闇金対応の費用 1件あたり44,000円(税込)/着手金無料/後払いや分割払い対応
対応地域 全国対応
受付時間 電話:平日9:30〜19:30/メール:24時間365日受付
相談形式 電話・メール

司法書士エストリーガルオフィスは、これまでに2万件以上の闇金問題を解決してきた実績を持つ司法書士事務所です。

相談は何度でも無料で、「闇金かどうか判断してほしい」などの悩みにも丁寧に応じ、的確なアドバイスを提供します。

依頼後はすぐに受任通知を送付してくれるため、闇金からの取り立てを即日でストップできます。

スピード・対応力・実力のすべてに優れており、安心して任せられる相談先といえるでしょう。

司法書士エストリーガルオフィスに無料で相談

司法書士エストリーガルオフィスの口コミ

「確かに高圧的ではあるかも知れないが対応も早く安心感のある言葉もいただけました。少し怖いかも知れないけど頼りになりました。」

引用:Googleクチコミ

11.シン・イストワール法律事務所

無料相談の可否 可(電話・メールで無料相談受付、全国対応)
闇金対応の費用 相談料:無料(何度でも)
着手金:1社あたり53,900円(税込)
対応地域 全国対応
受付時間 9:00~21:00(年中無休)
メール相談は24時間受付(折り返しは翌営業日)
相談形式 電話:9:00~21:00、年中無休
メール:24時間受付

シン・イストワール法律事務所は、闇金問題に関する豊富な知識と経験を持つ、実績豊富な司法書士事務所です。

闇金対策に特化した弁護士が、慎重に闇金かどうかを見極め、最適な解決策を提案してくれます。

140万円以上の請求にも対応できるため、高額請求や訴訟を検討している場合でも安心して任せられます。

利用者からは「丁寧に話を聞いてもらえてホッとした」「対応が早くて助かった」などの声も多く寄せられており、初めての相談先としてもおすすめです。

シン・イストワール法律事務所に無料で相談

シン・イストワール法律事務所の口コミ

「借用書のない金銭の貸し借りで非常に困っていた時にこちらにお世話になりました。人間関係とかもあるので自分だけで解決するのは限界があり法律の専門家に頼って正解でした。ありがとうございました。」

引用:Googleクチコミ

闇金業者の見分け方によくある質問

闇金業者の見分け方に関するよくある質問を3つ紹介します。

  • 闇金とソフト闇金は違うのか?
  • 闇金と契約してしまったらどうしたらいいか?
  • 闇金に払ってしまったお金は取り戻せるのか?

「闇金かもしれない」と怪しさを感じた場合に備えて、正しい知識を身につけておきましょう。

闇金とソフト闇金は違うのか?

闇金とソフト闇金はどちらも違法業者であり、違うのは名前だけです。

「ソフト」と名乗っていても、貸金業登録を行っていない時点で闇金と同じであり、金利や取り立てが優しくなることはありません。

闇金と契約してしまったらどうしたらいいか?

闇金と契約してしまった場合は、すぐに弁護士や司法書士に相談してください。

専門家に任せれば、取り立てや嫌がらせを法的に止める手続きを行ってくれます。

スムーズに手続きを進めるためには、闇金対応の実績が豊富な事務所を選ぶのがポイントです。

また、140万円以下の請求であれば司法書士、それ以上の高額請求や訴訟を検討している場合は弁護士への相談がおすすめです。

闇金に払ってしまったお金は取り戻せるのか?

違法な高金利で支払ったお金は、元本を含めて取り戻せる可能性があります。

2008年の最高裁判決により、闇金の貸し付けは「不法原因給付」に該当すると判断され、被害者が返還請求できる権利が認められています。

ただし、お金を取り戻すには、知識や確かな交渉力が必要なため、必ず弁護士や司法書士に相談しながら手続きを進めましょう。

闇金の見分け方を理解して危険な業者から身を守りましょう

闇金は違法業者であると悟られないよう、巧妙な手口で利用者を勧誘します。

そのため、正規業者との見分けがつきにくいですが、「貸金業登録番号」を確認するだけで、闇金を見抜ける可能性が高まります。

少しでも業者の対応に違和感を覚えたら、早めに闇金対応に強い弁護士や司法書士へ相談しましょう。

早い行動こそが、闇金被害から自分を守る最も確実な手段です。