闇金の借りパクはバレたら晒しがある!?実態と安全な対処法を解説!

「闇金から借りたお金を借りパクすると晒されるって本当?」
「晒された場合の対処法は?」

SNSや掲示板で、借りたお金を返さなかったことで個人情報を晒された。そんな恐ろしい話を目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。

闇金業者は返済を迫るために、写真や名前、勤務先などを晒すという悪質な手段を使うことがあります。

そこで本記事では、闇金に借りパクがバレた場合に起こりうる晒し行為の実態、法的リスク、そして安全に解決するための正しい対処法までを詳しく解説します。

後半では、実績豊富な弁護士・司法書士事務所も紹介しているので、すぐに相談先を探したい方にも役立つ内容です。

本記事を参考に、闇金に対する正しい対処法を学んでいきましょう!

目次

闇金で借りパクすると晒しにあうのは本当

闇金 晒し 本当
ネットやSNS上を検索してみると、「闇金から借りたお金を借りパクすると晒される」という噂をよく目にします。

では果たして、これは本当のことなのでしょうか?

結論からいうと、闇金からの借金を借りパクするとネットやSNS上に個人情報を晒される(公開される)というのは本当です。

実際にある調査では、闇金との返済トラブルを抱えた100人中23人の情報がネット上で確認されました。

つまり、およそ5人に1人の割合で「晒し行為」の被害に遭っている計算です。

もちろん全てのケースで晒されるわけではありませんが、「借りパク=無条件で逃げ切れる」という甘い考えは非常に危険です。

闇金の晒し行為は脅しと報復が目的

なぜ、闇金は「晒し行為」をしてくるのでしょうか?

その主な目的は、返済を促すための「脅し」と逃げた債務者に対する「報復」です。

実際にネット上では、「借金を返さなかったら顔写真を晒された」「職場にバラされた」といった体験談も少なくありません。

中には、InstagramのストーリーやX(旧Twitter)で「詐欺師」「借りパク常習犯」といった文言とともに、画像付きで晒されてしまったケースも報告されています。

闇金側としては、借りたお金を返さなければどうなるかを他の利用者に見せつける“見せしめ”の意味もあり、一定の抑止力になると考えているのです。

ただし、こうした行為は明確な違法行為であり、プライバシー侵害や名誉毀損に該当する可能性が高いため、泣き寝入りする必要はありません。

後戻りできない状況に陥る前に、必ず専門家や関係機関に相談しましょう。

闇金の借りパクがバレた場合に起こる晒しや報復行為の具体例

闇金 晒し 事例
仮に、闇金から借りたお金を借りパクしてしまうと、どのような晒し行為を受けるのか。

ここからは、実際に確認されている具体的な手口や、どのような媒体で晒されるのかについて詳しく解説していきます。

個人情報や顔写真が晒される

闇金から借りたお金を返さずに放置していると、まず狙われるのが「個人情報の晒し」です。

闇金業者は、申込時に提出された免許証や保険証の画像、住所、電話番号、勤務先、さらには顔写真やSNSアカウント情報まで細かく把握しています。

それらの情報をもとに、X(旧Twitter)やInstagramなどのSNS上で「借りパク犯」や「寸借詐欺師」といった投稿をされることがあります。

とくに多いのが、顔写真付きの身分証をそのまま投稿し、本人確認が取れた状態で「逃げ得は許さない」などと書かれるケースです。

また、一部の業者は「晒し専用サイト」を運営しており、そこに実名・写真・住所をセットで掲載し、削除と引き換えに金銭を要求してくることもあるようです。

家族・職場への連絡されて悪質な嫌がらせ行われる

闇金業者はネット上での晒しにとどまらず、借りパクが発覚した相手の「生活基盤」にまで攻撃の手を伸ばしてきます。

その代表的な手口が、家族や勤務先への直接連絡です。

これにより、家庭や職場での信頼を失わせ、精神的に追い込むことを狙っているのです。

悪質なケースでは、借主の名前や顔写真が印刷されたビラを作成し、自宅周辺や勤務先周辺にポスティングしたり、駅前などで配布されることもあります。

こうした行為は当然ながら違法であり、刑事・民事の両面から責任を追及できる内容です。

しかし、闇金は違法性を理解したうえで「逃げたらこうなる」と脅しの材料にしているため、安易な借りパクは極めて危険といえます。

SNS・掲示板・LINEで個人情報を晒す

近年の闇金による晒し行為で特に多く見られるのが、SNS・掲示板・LINEといったデジタル媒体を使った攻撃です。

特にX(旧Twitter)やInstagramでは、本人の顔写真・氏名・身分証を晒したうえで「借金を踏み倒した」「この人を見かけたら連絡を」などと投稿されるケースが目立ちます。

これらの投稿は一般の人が見るだけでなく、検索エンジンにもインデックスされやすく、長期間にわたって残る可能性があります。

一部の投稿では「#借りパク #寸借詐欺」などのハッシュタグが付けられ、拡散されやすい形に加工されているのも特徴です。

さらに、LINEでの嫌がらせも横行しており、ブロックしても別アカウントから執拗に連絡してきたり、知人にまでDMを送って借金の話を広めようとするケースも確認されています。

このように、闇金業者は晒し行為においてSNSや掲示板、メッセージアプリを巧みに使い分けながら、精神的圧力をかけてきます。

闇金の借りパクが詐欺罪と認定される条件と事例

闇金 晒し 詐欺罪
実は、闇金から借りたお金は法的には返済する義務はありません

2008年には、闇金からの借金には返済義務がないと、最高裁の判例もでており、理論上は闇金からお金を借りパクすること自体は可能なのです。

しかし、これはあくまでも債務者に悪意がないケースに限ります。

実際には、借りパク前提で闇金からお金を借りると詐欺罪に認定される可能性もあり、どちらにしろ非常にリスクの高い行為です。

そこでここでは、闇金の借りパクが詐欺罪と認定される条件や事例について詳しくご紹介します。

闇金への借りパクがすべて詐欺罪になるわけではない

まず知っておいていただきたいのは、闇金への借りパクが即座に「詐欺罪」に当たるわけではないということです。

そもそも詐欺罪が成立するには、刑法第246条に定められた明確な条件を満たす必要があります。

その中でも特に重視されるのが、「借りた当初から返済の意思がまったくなかったかどうか」という点です。

つまり、単に返済できなかっただけでは詐欺罪にはなりません。

病気・失業・急な支出などで返済が困難になった場合は、詐欺罪ではなく民事上の債務不履行として扱われます。

実際の裁判例を見ても、借金の踏み倒しが詐欺として有罪になるのはごく稀であり、多くのケースでは刑事責任は問われていません。

闇金相手の借りパクに関しても、警察や検察が「最初から返す気がなかった」と客観的に立証するのは非常に困難で、起訴される例もほとんど存在しないのが現状です。

とはいえ、だからといって「借りパクしても安全」とは限りません

詐欺罪が成立する3つの条件(欺罔・錯誤・財産交付)

闇金からの借金を踏み倒した場合でも、詐欺罪が成立するには以下の3つの法的条件をすべて満たす必要があります。

  • 欺罔(ぎもう)行為:貸主を騙すような嘘をついたこと
  • 錯誤(さくご):貸主がその嘘を信じてしまったこと
  • 財産交付:騙された結果、金銭を交付してしまったこと

これらは刑法第246条における詐欺罪の基本的構成要件とされており、いずれか一つでも欠ければ詐欺罪として成立しません。

たとえば「返す意思がある」と言いながら、最初から逃げるつもりで借りた場合は欺罔行為に該当します。

そして、貸主がその言葉を信じて貸してしまえば錯誤が成立します。

さらにお金を実際に渡した時点で財産交付の要件が満たされ、詐欺罪が成立する可能性が出てくるのです。

ただし、これらの要件をすべて立証するのは簡単ではありません。

特に「返済の意思が本当になかったかどうか」は内心の問題であるため、証拠がなければ警察も動きにくいのが実情です。

闇金からの借りパクが詐欺罪で逮捕されるケース

では実際に、闇金からの借りパクで過去に詐欺罪として逮捕されたケースはあるのでしょうか?

結論からいうと、現時点で闇金からの借りパクで逮捕された事例は存在しません

これは先述したように、詐欺罪の立証が極めて難しいからです。

しかしながら、以下のようなケースでは、闇金からの借りパクが詐欺罪として認定される可能性が高いといえます。

  • 最初から返す気がなかった
  • 偽名や他人の身分証を使った
  • 複数の業者から同時に借りた
  • なりすましで融資を受けた
  • 過去に同様の手口を繰り返していた

このように、たとえ相手が違法業者であっても、悪質な手法を用いた借り入れは刑法の対象になり得るということを忘れてはいけません。

闇金の借りパク晒しを防ぐために取るべき正しい対処法

闇金 晒し 対処法
闇金に対して借りパクをした結果、個人情報を晒されたり、嫌がらせを受けたりする被害は現実に存在します。

こうしたトラブルを未然に防ぐには、ただ逃げるのではなく、正しい手順で対処することが何より重要です。

一番やってはいけないのは、「怖いから」「バレたくないから」といって言われるがままに返済を続けてしまうことです。

ここでは、闇金からの借りパクをめぐる晒し被害を防ぐために、どのような行動を取るべきか、現実的かつ合法的な対処法をご紹介していきます。

闇金に強い司法書士・弁護士に相談すべき

闇金とのトラブルを抱えている場合、最も確実で安全な対処法は闇金問題に精通した司法書士や弁護士に相談することです。

司法書士や弁護士が「受任通知」を業者に送付することで、業者側はそれ以上の連絡や取り立てができなくなり、心理的な負担も大きく軽減されます。

また、闇金業者は違法性が高いぶん、専門家が介入すれば早期に手を引くケースがほとんどです。

法的に返済義務がないことを明確に示すことで、無理な返済を続ける必要もなくなります。

「怖くて誰にも相談できない」と思ってしまいがちですが、闇金に関しては一人で抱え込まないことが何より重要です。

警察や公的機関に相談するのも選択肢の一つ

闇金からの晒しや嫌がらせに悩んでいる場合、警察や公的機関に相談することも有効な対処法の一つです。

闇金業者の行為は、出資法違反・貸金業法違反・脅迫・名誉毀損・プライバシー侵害など、複数の犯罪に該当する可能性があります。

そのため、証拠(LINEのスクショ、録音、ビラ、SNS投稿など)をしっかり保管したうえで警察署に相談すれば、違法業者として対応してもらえます。

また、闇金問題を無料で相談できる公的機関も少なくありません。

  • 消費生活センター
  • 法テラス
  • 日本貸金業協会(貸金業相談・紛争解決センター)
  • 金融庁(相談ダイヤル)

なお、上記の公的機関は闇金に直接対処する権限を持っているわけではありませんが、正しい対応への道筋を示してくれる窓口です。

「誰に相談すればいいかわからない」「法的にどこまで動けるのか不安」といった場合は、まずこうした機関に相談し、必要に応じて弁護士や司法書士につなげてもらうのが現実的です。

闇金の借りパク・晒しで悩む人におすすめの弁護士・司法書士13選

闇金 借りパク 晒し おすすめ 弁護士
ここからは、闇金からの借りパクで晒し行為に悩んでいる人におすすめの弁護士・司法書士を13社厳選してご紹介していきます。

以下では、それぞれの事務所の特徴・料金体系・口コミを詳しく紹介していくので、闇金被害に悩んでいる方はぜひ参考にしてください!

1.ウイズユー司法書士事務所

ウイズユー司法書士事務所

無料相談の可否 可(電話・WEBで無料相談可能)
闇金対応の費用 相談料:無料(何度でも0円)
着手金:無料
基本報酬:1社あたり55,000円(税込)
対応地域 全国対応
受付時間 電話相談:平日 9:00~21:00 / 土日祝 9:00~18:00
メール相談:24時間365日受付
相談形式 電話:9:00~21:00(平日) / 9:00~18:00(土日祝)
メール:24時間受付

「ウイズユー司法書士事務所」は、これまでに50,000件以上の相談実績を持ち、約20年にわたって闇金問題に対応してきた豊富な経験を誇ります。

闇金からの取り立てに即日で対応し、受任当日に8〜9割の業者が手を引くという迅速な対応力が大きな特徴です。

LINEやSNSなどで接触してくる新手の闇金にも柔軟に対応し、女性専用窓口の設置やアフターフォローの徹底など、精神面にも配慮したサポートが強みです。

闇金対応の費用は1社あたり55,000円(税込)〜で、複数の業者に同時対応する場合には割引も適用されます。

一般的な司法書士事務所と比較しても、費用面ではかなり現実的な水準といえるでしょう。

闇金業者からの突然の督促や嫌がらせに悩んでいる方にとって、ウイズユー司法書士事務所は頼れる相談先となるはずです。

\あなたの不安を即日解決いたします!/

ウイズユー司法書士事務所に無料で相談

ウイズユー司法書士事務所の口コミを見る

ウイズユー司法書士事務所の口コミ

スタッフの皆さんがとても親切で、分からないことや困ったことがあってもすぐに対応してくれました。
最後まで丁寧にサポートしていただき、納得のいく結果が得られて本当に感謝しています。
いつもこちらの立場になって考えてくれる姿勢が伝わってきて、とても安心できました。
信頼できる素敵なチームだと思います。
同じく在留などのことで悩んでいる方にも、ぜひおすすめしたいです!ありがとうございました!
引用元:Googleレビュー

2.司法書士法人アストレックス

司法書士法人アストレックス

無料相談の可否 可(電話・WEBで無料相談可能)
闇金対応の費用 着手金:無料
基本報酬:1社あたり 55,000円(税込)
(※1社あたり33,000円(税込)の特別プランあり)
事務手数料:別途必要
対応地域 全国対応
受付時間 9:00~21:00(土日祝日も対応)
相談形式 電話:フリーダイヤル
メール:公式サイトの問い合わせフォーム

司法書士法人アストレックスは、設立から約4年間で4,400件以上の闇金対応を手がけてきた実績がある専門性の高い事務所です。

他の事務所で断られたケースにも対応し、即日での介入や全国対応の体制、そして電話・オンライン完結型のサポートなど、スピード感と柔軟性に優れた対応力が特徴です。

代表の川崎司法書士は実務歴15年以上と経験も豊富で、依頼者への丁寧な説明とこまめな進捗報告を徹底しています。

闇金対応の費用は1社あたり55,000円(税込)で、先払いが可能な方には1社33,000円(税込)になる割引制度も利用可能です。

実際の利用者からは「即日で取り立てが止まった」「家族に知られずに解決できた」といった声が多く、迅速かつ秘密厳守の対応が高く評価されています。

他の事務所で対応を断られた経験があり、それでも確実に闇金問題を解決したいと考えている方におすすめできる事務所です。

\あなたに変わって闇金業者と即日交渉!/

司法書士法人アストレックスに無料で相談

司法書士法人アストレックスの口コミを見る

司法書士法人アストレックスの口コミ

まだ着手前ですが、相談だけでも親身になって聞いて頂き、契約する際の報酬金等も分割返済に応じて頂き、とても助かりました。
精神的に追い込まれ絶望的な状況だったので今回勇気を出して依頼したのは正解だと思います。
少し料金は高めですが、それに合った対応と、闇金に怯えて暮らす事になるなら、相談して毎月確りお支払いして安心を得た方が生活もしやすくなると思うので、正直妥当な金額だなとも思います。
受付の女性の方も対応が良く優しく話を聞いて頂けました。司法書士の先生も話しやすく頼れそうな感じの先生でした。
結果がどうであれ、少しでも安心出来る状況になれたのは助かりました。
今回の件何卒宜しく御願い致します。
引用元:Googleレビュー

3.SAO司法書士法人(旧アズウェル)

SAO

無料相談の可否 可能
闇金対応の費用 相談料:無料(何度でも)
着手金:無料
基本報酬:1社あたり44,000円(税込)
Web限定割引:2社以上の依頼で、1社目の費用が半額の22,000円(税込)
対応地域 全国対応
受付時間 電話:24時間/営業時間:平日10:00〜18:00
相談形式 電話・メール・LINE

SAO司法書士法人は、50,000件以上の闇金相談に対応してきた実績があり、業務の9割以上が違法業者との交渉に関するものという、業界でも屈指の対応数を誇る事務所です。

他の事務所では対応が難しいとされるSNS型の個人間融資や買取現金化、対面型の闇金にも柔軟に対応しています。

また、依頼を受けたその日から介入を開始するスピード対応と、嫌がらせや督促を即日で止める実行力が強みです。

闇金対応の費用は1社につき44,000円(税込)ですが、2社以上の依頼で1社あたり22,000円(税込)になる割引制度が用意されています。

着手金は不要で、後払いや分割払いにも対応していることから、他の司法書士事務所と比較しても負担が少ない料金体系です。

SNS経由の個人融資や複雑な取り立て被害に悩まされていて、できるだけ早く実動してくれる専門家を探している方におすすめできる事務所です。

\業界最安値のキャンペーン実施中!/

SAO司法書士法人に無料で相談

SAO司法書士法人の口コミを見る

SAO司法書士法人の口コミ

闇金業者に手を出してしまい支払いができなくなり依頼しました。オペレーターは女性の方で話しやすく親密にお話を聞いて下さり、また即日での対応して頂き問題解決したので感謝しかありません。
引用元:Googleレビュー

4.イーライフ司法書士法人(旧:平柳司法書士事務所)

イーライフ司法書士法人

無料相談の可否 可能
闇金対応の費用 相談料:無料(何度でも)
着手金:無料
基本報酬:1社あたり44,000円(税込)
対応地域 全国対応可能
受付時間 24時間365日受付可能
相談形式 電話:24時間対応
メール:24時間対応
LINE:24時間対応
オンライン相談:可能

イーライフ司法書士法人は、闇金債務の無効化による解決実績が累計1.2億円にのぼるなど、闇金対応において豊富な実績を持つ闇金特化型の事務所です。

闇金対応専任チームが在籍しており、最短で当日着手が可能な迅速な対応体制を整えています。

必要に応じて警察や行政機関、提携弁護士と連携する体制も強みのひとつです。

費用は1社あたり44,000円(税込)と明示されており、業界全体の水準と比較してもやや低めの価格設定です。

口コミでは「即日で取り立てが止まった」「分割払いに応じてくれて助かった」といった声が多く、スピード感と依頼者への配慮に対する高評価が寄せられています。

警察や他の事務所に相談しても状況が改善しなかった方や、後払い業者や詐欺的業者への支払いに不安を感じている方におすすめできる事務所です。

イーライフ司法書士法人に無料で相談

イーライフ司法書士事務所の口コミ

この度は大変お世話になりました。
コンサルと謳った、詐欺のコンテンツ販売業者へ、多額のカード決済を行ってしまいましたが、終始、コマツ様にご対応していただき、全て取り返していただきました。
相談してから3ヶ月で解決していただき、真摯なご対応とスピード感に大変感謝申し上げます。
今後も何なりとご相談くださいとアフターフォローも素晴らしいご担当者様でした。
引用元:Googleレビュー

5.六本木総合法律事務所

六本木総合法律事務所

無料相談の可否 可能(電話・メール・LINE すべて何度でも無料)
闇金対応の費用 1社:49,000円(税込)/2社以上:1社目39,000円(税込)、2社目以降49,000円(税込)/着手金無料/分割・後払い可
対応地域 全国対応
受付時間 電話:平日9:00〜19:00/メール・LINE:24時間365日受付
相談形式 電話・メール・LINE・対面・ビデオ面談

六本木総合法律事務所は、闇金や後払い現金化業者などの違法業者への対応で高い専門性を持ち、様々なケースに実践的に対応してきた弁護士事務所です。

LINE闇金やSNS型の個人間融資など、複雑化する闇金の手口にも即日で対応可能な体制を整えており、着手金無料・全国対応・後払い可といった依頼者への配慮も特徴です。

闇金対応の料金は、通常1社あたり49,000円(税込)ですが、Webからの問い合わせであれば1社あたり39,000円(税込)となる割引制度も用意されています。

業界の平均的な水準と比べると、割引後の料金は比較的抑えられており、複数社に対応したい方にも費用面で利用しやすい体系です。

後払い業者や個人間融資を利用してしまい、急ぎの対応と明朗な料金体系を重視したい方におすすめできる事務所です。

六本木総合法律事務所に無料で相談

六本木総合法律事務所の口コミ

弁護士の先生が対応してくれたおかげか和解金も支払わずに済みました。
ありがとうございます。
以前別の事務所に依頼したのですがその時は司法書士?の方だったせいか和解金が発生したので。
対応も早かったので高評価つけておきました。
今回は本当にありがとうございました。
これで闇金とは縁を切ります。
引用元:Googleレビュー

6.ふくだ総合法務事務所

ふくだ

無料相談の可否 可能(電話・メール相談が無料、何度でも対応可)
闇金対応の費用 通常プラン:55,000円(税込)/雷迅コース:27,500円(税込・前払いのみ)/分割・後払い可/着手金原則無料
対応地域 全国対応(郵送・無料出張・来所不要)
受付時間 電話:9:00〜24:00/メール:24時間365日受付/土日祝・夜間も対応
相談形式 電話・メール・対面相談・郵送

ふくだ総合法務事務所は、闇金問題や借金トラブルの解決実績が10,000件以上あり、10年以上にわたり多数の違法業者への対応を行ってきた実績豊富な事務所です。

代表の福田亮司法書士が直接交渉を担当し、着手から解決後のアフターフォローまで一貫して対応するのがこの事務所の大きな特徴です。

闇金対応の費用は1社あたり55,000円(税込)ですが、「雷迅コース」を利用すれば一括払いで27,500円(税込)まで下がります。

業界平均と比較しても、割引制度を活用すれば負担を軽減しやすい価格設定です。

口コミでは「即日で取り立てが止まった」「支払いに柔軟に対応してもらえた」といった声が多く見られ、実務の確かさと依頼者への配慮が高く評価されています。

対面闇金や後払い業者などへの対応に困っており、専門性だけでなく交渉力の高さと支払い条件の柔軟さを重視したい方におすすめできる事務所です。

ふくだ総合法務事務所に無料で相談

ふくだ総合法務事務所の口コミ

今回闇金2件の案件を司法書士の福田先生にご依頼をしました。
闇金への返済日が迫っていて福田先生にご相談したのが返済日前日の夜でした。
夜間にも関わらず親身に内容を聞いて下さり返済日当日、闇金2件へ即日対応して頂きました。
それ以降闇金から嫌がらせや請求等も一切される事無く無事に闇金からの支払いからも解放され、元の生活に戻る事が出来代表の福田先生には感謝しかありません!
この度は本当にありがとうございました。
もし、闇金にお悩みの方は相談だけでも此方のふくだ総合法務事務所にご依頼する事をおすすめ致します。
引用元:Googleレビュー

7.グリフィン法務事務所

グリフィン法務事務所

無料相談の可否 可能(電話・メールによる相談が無料)
闇金対応の費用 個人:1社49,000円(税込)/事業者:1社98,000円(税込)〜/キャンセル料:1件19,000円(税込)/分割・後払い対応/着手金無料
対応地域 全国対応
受付時間 電話:9:00〜21:00(年中無休)/メール:24時間365日受付
相談形式 電話・メール

グリフィン法務事務所は、違法業者対応に特化し、多数の闇金被害者の救済に取り組んできた実績を持つ司法書士事務所です。

複雑化・多様化する違法業者にも即日対応できる体制を構築しており、依頼者の希望に応じて元金返済すら不要とする「無返済和解」を目指した交渉が特徴です。

さらに、警察や行政との連携、無償の長期アフターフォローなども徹底されており、解決後の不安にも対応しています。

闇金対応の費用は1社あたり53,900円(税込)となっており、業界平均と同水準程度です。

ファクタリング業者など特殊ケースについては10万円台となることもありますが、対応範囲と交渉力を踏まえると費用対効果の高い設定といえます。

過去に闇金を利用したことを誰にも知られたくない方や、複数の業者からの執拗な督促に困っている方におすすめできる事務所です。

グリフィン法務事務所に無料で相談

グリフィン法務事務所の口コミ

息子が借りてしまったヤミ金をなんとかしたくご相談させていただきました。
今は無事な解決し、何とか年末を乗り切れそうです。
本当にありがとうございました。
引用元:Googleレビュー

8.司法書士アクティブ法務事務所

司法書士アクティブ法務事務所

無料相談の可否 可能(電話・メール・LINE相談が無料)
闇金対応の費用 通常対応:1社55,000円(税込)/買取現金化業者:1社33,000円(税込)/着手金無料/後払い・分割払い可/アフターフォロー込み
対応地域 全国対応
受付時間 電話:毎日9:00〜19:00/メール:24時間365日受付
相談形式 電話・メール・LINE

司法書士アクティブ法務事務所は、10年間で5万件を超える闇金問題の解決実績を誇り、3万件以上の闇金業者データを活用した対応力で信頼を集めている事務所です。

LINE闇金や後払い業者などの特殊ケースに対しても、代表司法書士が直接交渉を行う体制をとっており、相談から着手まで最短20〜30分、即日解決を目指せる点が特徴です。

さらに、闇金への返済を一切せずに和解を目指す「0和解」の実現にも注力しており、全国対応・秘密厳守・アフターフォローまで含めた一貫対応が整っています。

闇金対応の料金は1社あたり55,000円(税込)、先払い・後払い業者に対しては1社33,000円(税込)です。

6社目以降の依頼では段階的な割引制度が適用されるため、多件数の依頼にも柔軟に対応できます。

複数の違法業者からの連絡に悩み、早期解決と費用面の柔軟さを重視して依頼先を探している方におすすめできる事務所です。

司法書士アクティブ法務事務所に無料で相談

司法書士アクティブ法務事務所の口コミ

困ったらアクティブ法務事務所に頼め。
ここはなんとかしてくれる。
今まで色々な司入れてきたがここが一番。
引用元:5ちゃんねる(投稿No.0976)

9.司法書士エストリーガルオフィス

司法書士エストリーガルオフィス

無料相談の可否 可能(電話・メールで何度でも無料)
闇金対応の費用 1件あたり44,000円(税込)/着手金無料/後払いや分割払い対応
対応地域 全国対応
受付時間 電話:平日9:30〜19:30/メール:24時間365日受付
相談形式 電話・メール

司法書士エストリーガルオフィスは、これまでに22,000件以上の闇金対応実績を持ち、10年以上にわたり全国の違法業者との交渉を行ってきた経験豊富な事務所です。

代表司法書士が直接対応し、支払いを一切行わない「0和解」の実績も多数あることから、交渉力にも信頼が寄せられています。

闇金対応の料金は1件あたり44,000円(税込)で、相場と比べてもかなり良心的な設定です。

さらに、6件以上を依頼する場合には割引制度も用意されています。

口コミでは「2日で督促が止まった」「説明がわかりやすく安心感があった」といった声が多く見られ、スピードと誠実な対応力に対する高評価が目立ちます。

闇金からの取り立てを即日で止めたい方や、特殊な業者と複数トラブルを抱えており、交渉力と費用面のバランスを重視したい方におすすめできる事務所です。

司法書士エストリーガルオフィスに無料で相談

司法書士エストリーガルオフィスの口コミ

確かに高圧的ではあるかも知れないが
対応も早く安心感のある言葉もいただけました。少し怖いかも知れないけど頼りになりました。
引用元:Googleレビュー

10.シン・イストワール法律事務所

シン・イストワール法律事務所

無料相談の可否 可(電話・メールで無料相談受付、全国対応)
闇金対応の費用 相談料:無料(何度でも)
着手金:1社あたり53,900円(税込)
対応地域 全国対応
受付時間 9:00~21:00(年中無休)
メール相談は24時間受付(折り返しは翌営業日)
相談形式 電話:9:00~21:00、年中無休
メール:24時間受付

シン・イストワール法律事務所は、これまでに10,000件以上の闇金相談・解決に対応してきた実績があり、豊富な交渉経験と徹底した被害者支援に定評のある法律事務所です。

違法業者に対しては、代表弁護士の髙橋芳彦氏が直接対応し、元金・利息を一切支払わずに解決する「0和解」を目指す徹底した姿勢が特徴です。

また、警察との連携を得意とし、闇金業者から「天敵」として恐れられる交渉力を備えており、家族や職場への嫌がらせにも即日で対応できる実行力を持っています。

闇金対応の費用は1件あたり49,000円(税込)で、弁護士事務所としては相場とほぼ同水準の価格設定です。

対応内容やスピード感を踏まえると、十分納得できる金額といえるでしょう。

「支払いをせずに解決したい」「警察と連携して根本的に終わらせたい」といった強い希望を持つ方にとって、心強い相談先になるはずです。

\債務整理に強い弁護士が対応/

シン・イストワール法律事務所に無料相談

シン・イストワール法律事務所の口コミ

何回も口コミが消されてるのが謎
債務系は手際良くて、本当にオススメ
着手金も分割できたし、いい担当さんだったなー
引用元:Googleレビュー

11.アルスタ司法書士事務所

アルスタ司法書士事務所

無料相談の可否 可能(電話・メール・LINE 相談は24時間365日無料対応)
闇金対応の費用 通常:1社あたり55,000円(税込)、キャンペーン価格:1社あたり27,500円(税込)
対応地域 全国対応
受付時間 平日:9:00~19:00(土日不定休)
土日:不定休
相談形式 電話・メール・LINE・対面

アルスタ司法書士事務所は、闇金や違法業者対応の相談を多数受けており、豊富な解決実績をもとに全国対応を行っている法務事務所です。

LINE闇金や後払い業者、SNS型の個人融資などにも即日対応できる体制を整えており、着手金無料・初回相談無料・分割払いや後払いも可能です。

さらに、同一業者による再督促にも追加費用なしで対応するなど、継続的なフォロー体制も整っています。

闇金対応の費用は通常1社あたり55,000円(税込)ですが、キャンペーンを利用すれば先払い限定で27,500円(税込)での対応が可能です。

口コミでは「全国対応で助かった」「相談時から丁寧だった」「即日で取り立てが止まった」といった声が見られ、信頼性の高さと柔軟な支援体制が評価されています。

現在進行形で闇金や後払い業者からの督促を受けていて、なるべく早く・かつ支払い方法に融通が利く対応を求めている方におすすめできる事務所です。

アルスタ司法書士事務所に無料で相談

アルスタ司法書士事務所の口コミ

無事に解決できました!費用に関しても、
相談に応じてくださり、本当に感謝です!
引用元:Googleレビュー

12. 法律事務所フォワード

法律事務所フォワード

無料相談の可否 初回相談は無料
闇金対応の費用 要相談
対応地域 東京都中心(オンライン相談により全国対応可能な場合あり)
受付時間 平日10:00〜18:00(予約により土日祝・夜間も対応可)
相談形式 対面・電話・メール・LINE・オンライン(Skypeなど)

法律事務所フォワードは、債務整理を中心に累計25,000件以上の相談実績を持ち、闇金問題にも対応している弁護士事務所です。

全国からの相談に対応しており、闇金業者による違法な取り立てに対しても、初回相談無料・即日対応の体制が整っているのが特徴です。

闇金対応の料金は公開されていませんが、任意整理の着手金は5,500円~、報酬金は11,000円〜とされており、追加費用が発生する前提で要相談となります。

また、口コミでは「相談の返信が非常に早かった」「深夜でも問い合わせできて安心した」といった、迅速な対応力に関する高評価が多く見られます。

電話がしづらい状況にある方や、深夜帯に今すぐ相談したいと考えている方におすすめできる事務所です。

法律事務所フォワードに無料相談

法律事務所フォワードの口コミ

まだ若いのに複数社から借金してしまい、どうにもならず相談しました。
最初は不安でしたが、カウンセラー資格を持つ弁護士さんが親身になって話を聞いてくれて、気持ちも落ち着きました。
電話対応もとても丁寧で、専門用語もかみ砕いて説明してくれたのでアホな自分でもよく理解できました。
手続きの進捗もこまめに連絡してくれて、不安なく任せられました。
同じように悩んでる人にはぜひ相談してみてほしいです。おすすめです。
引用元:Googleレビュー

13.りらいふ法務事務所

りらいふ法務事務所

無料相談の可否 何度でも無料
闇金対応の費用 1社あたり50,000円(税込55,000円)/和解不成立時などは全額返金保証あり
対応地域 全国対応(大阪市の事務所を拠点に、電話・メール・オンラインで全国から相談可能)
受付時間 電話受付:毎日9:00〜21:00(年中無休)/メール受付:24時間対応
相談形式 対面・電話・メール・オンライン(Zoomなど)

りらいふ法務事務所は、債務整理全体で3,000件以上の相談実績があり、闇金や後払い現金化業者への対応も行ってきた法務事務所です。

年中無休・夜21時までの受付、全国対応、着手金全額返金保証、後払い・分割払いへの柔軟な対応など、依頼者への負担軽減に特化した運営体制が特徴です。

闇金対応の費用は1社あたり税込55,000円とされており、和解不成立時には全額返金保証がついています。

一般的な相場と比べると標準的ではありますが、全額返金保証制度のことも考えるとかなり良心的といえます。

したがって、ツケ払いトラブルやSNS融資など、急を要する複雑なケースに追い込まれている方におすすめできる事務所です。

りらいふ法務事務所に無料相談

りらいふ法務事務所の口コミ

15年ほど放置してて借金の状態もあやふやな状態の多重債務者でした。
メールで問い合わせして即日にお電話を頂き相談が出来そこからは数回の電話であとは待ってるだけで解決しました。
今まで現実逃避に近い感じで無視を続けてきましたが終わったんだと最後信用情報の確認をして実感しました。
本当にありがとうございました。
引用元:Googleレビュー

闇金の借りパク・晒しに関するよくある質問

闇金 借りパク 晒し 質問
最後に、闇金の借りパク・晒しに関するよくある質問をまとめました。

Q&A形式で回答していくので、今すぐに疑問を解決したい方はぜひ参考にしてください。

Q1. 闇金に晒された情報は完全に削除できますか?

ネット上に晒された情報を完全に削除するのは極めて困難です。

匿名掲示板やSNSでは情報が拡散・複製されやすく、一度投稿された内容は検索エンジンのキャッシュやスクリーンショットで残り続ける可能性があります。

ただし、弁護士による削除請求や仮処分申立てを通じて、削除・非表示対応を進めることは可能です。

Q2. 弁護士と司法書士のどちらの方が闇金への抑止力になる?

闇金への抑止力という点では弁護士の方が強いといえます。

司法書士も対応可能ですが、弁護士は訴訟代理や刑事告訴、さらには「23条照会」など強力な法的手段を使えます。

Q3. 過去に闇金の借りパクで逮捕された事例はある?

単に闇金から借りたお金を返済しないだけでは、原則として逮捕されることはありません。刑事ではなく民事のトラブルに該当するためです。

ただし、虚偽の身分情報を使った場合や、返済の意思が初めからなかった場合は「詐欺罪」などが成立し、逮捕されるケースもあります。

Q4. 闇金対応の平均的な相談料は?

闇金問題に対応する事務所では、初回相談を無料で受け付けているところが大多数です。

これは迅速な対応を促すためであり、費用面で相談者がためらわないよう配慮されています。

有料の場合でも、30分あたり5,000円前後が目安ですが、実際には「0円」が主流です。

Q5. 闇金に晒すと脅された場合は警察に相談してもバレない?

警察は地方公務員法に基づく守秘義務を負っており、相談内容が闇金側に漏れることはありません

相談者の身元や申告内容が第三者に伝わることはないため、安心して被害相談が可能です。

闇金からの借りパクは危険!晒される前に法律家に相談を!

闇金 借りパク 晒し 相談
闇金業者は、違法な手段で個人情報や写真を公開したり、家族や勤務先にまで嫌がらせを行うことがあります。

そのような状況を一人で抱え込むと、精神的にも追い詰められてしまいかねません。

被害を最小限に抑えるためには、闇金対応に実績のある弁護士や司法書士に早めに相談することが何よりも大切です。

「借りたけど返せない」「怖くて連絡できない」と感じている方こそ、まずは法律のプロに相談して、現場打開の一歩を踏み出してください