闇金から逃げることはできる?リスクと安全に縁を切る方法を徹底解説!

「闇金から逃げるのは可能?」
「闇金から逃げる前にやるべきことは?」

違法な高金利や執拗な取り立てを行う闇金に手を出してしまった場合、多くの人が「どうにかして逃げたい」と考えるのではないでしょうか。

しかし、無計画に連絡を絶ったり夜逃げを試みたりすると、かえって被害が拡大するリスクがあります。

この記事では、闇金との契約が違法であることを踏まえつつ、合法的かつ安全に関係を断ち切る方法を徹底解説します。

闇金被害は一人で抱え込まず、正しい対策を講じるのが非常に重要です。

本記事を参考に、闇金から逃げることを考える前に適切な対処法を学んでください。

目次

闇金から逃げることができる2つの根拠

闇金から逃げる 根拠
闇金と縁を切る手段として「逃げる」という選択を考える人は少なくありません。

しかし、連絡を絶つ・居場所を隠すといった行為だけでは、問題を根本的に解決することは難しく、かえって取り立てや嫌がらせが激しくなるケースもあります。

闇金から確実に抜け出すには、法律の知識に基づいた対応と正当な手続きが欠かせません。

ここでは、闇金から逃げる前に知っておくべきポイントを順を追って確認していきましょう。

闇金との契約は違法なので返済義務は原則ない

闇金との契約は、複数の法律に違反しているため、原則として貸付の返済義務はありません

闇金業者は貸金業の登録を行っておらず、貸金業法第3条に違反した行為と認定されます。

加えて、法定上限(年20%)を大幅に超える金利設定は出資法第5条に違反し、公序良俗に反する契約として民法第90条により無効とされます。

さらに、平成20年6月10日の最高裁判決では、違法金利の貸付は「不法原因給付」(民法第708条)にあたるとし、元本の返還請求すら認められないと示されました。

このように、闇金からの借入は法的に保護される契約ではなく、返済義務も生じないとされています。

借り逃げが詐欺罪に問われるケースはごく限られている

闇金からの借金を返さずに逃げた場合、「詐欺罪にあたるのでは」と不安になる方もいるかもしれません。

しかし、実際に詐欺罪が成立するのは、ごく限られた特殊なケースにとどまります。

刑法上の詐欺罪は、「人を欺いて財物を交付させたとき」に成立するものであり、通常の借金の不履行は民事上の問題とされます。

つまり、返済が遅れたり逃げたりしただけでは、原則として刑事罰の対象にはなりません

ただし、借入の時点でまったく返済する意思がなかった場合や、他人名義を使って借り入れたようなケースでは、詐欺罪が成立する可能性があります。

闇金業者から「逃げたら詐欺で訴える」と脅されることがありますが、彼らの主張は法的根拠を伴わないことがほとんどです。

正しく対応すれば、借り逃げや詐欺罪として立件されるリスクは、極めて低いといえるでしょう。

闇金から逃げるとどうなる?取り立て・晒し・嫌がらせの実態

闇金から逃げる 事例
仮に闇金から逃げ出したとしても、それで終わりになるとは限りません。

むしろ、その後に待ち受けているのは、過激で執拗な取り立てや嫌がらせであることがほとんどです。

そこでここでは、実際に報告されている闇金の取り立て手口や嫌がらせの実態について、具体的に紹介していきます。

執拗な電話やメッセージによる精神的な攻撃

闇金から逃げようとすると、最初に行われるのが電話やメッセージによる激しい取り立てです。

昼夜を問わず、何十回、時には百回以上の着信が続くこともあり、スマホの操作すらできなくなるケースもあります。

また、LINEやSMSなどを通じて「逃げても無駄だ」「払わなければ家族に連絡する」といった脅し文句を送りつけることも常套手段です。

こうした行為は、脅迫や業務妨害にも該当する可能性がありますが、闇金業者は摘発を恐れず実行してくるため、放置していると精神的に追い込まれてしまいます。

中には、連絡帳に登録されている知人にも無差別に電話をかけるといった悪質なケースも報告されています。

家族や職場に嫌がらせが及ぶ可能性もある

闇金からの取り立ては、借りた本人だけにとどまりません。

逃げようとすればするほど、闇金はプレッシャーをかける手段として、家族や職場にまで嫌がらせを仕掛けてくることがあります。

たとえば、実家に電話をかけて「お子さんが借金を踏み倒しています」などと嘘の情報を伝えたり、勤務先に連絡を入れて退職に追い込もうとするケースも報告されています。

中には、「闇金利用者の親族」というレッテルを貼られ、家族関係や職場での信頼に深刻な影響を与えることもあるため注意が必要です。

したがって、周囲を巻き込む前に、第三者の力を借りて早期に関係を断ち切ることが求められます。

個人情報が晒されるリスクとその実例

近年の闇金被害で特に多いのが、いわゆる「晒し(さらし)」行為です。

具体的には、氏名・住所・電話番号・顔写真・SNSアカウントなどが、掲示板サイトやSNSに無断で掲載される被害が報告されています。

中には「闇金に借金して逃げた人物」などと悪意あるコメントを添えられることもあり、精神的ダメージは深刻です。

また、闇金業者が本人のデータを名簿業者などに売り渡し、他の業者からの迷惑連絡が続く二次被害に発展する事例もあります。

晒し行為は違法であり、名誉毀損やプライバシー侵害に該当しますが、投稿を完全に削除するのは容易ではありません

個人情報が一度でも拡散されると取り返しがつかないため、闇金とのやり取りには十分注意し、早期に専門家の介入を検討することが重要です。

取り立て屋に債権が売られることもある

闇金からの借金を放置していると、別の業者に「債権」が売られることがあります。

これは簡単に言うと、「取り立ての権利」を他の業者に引き渡し、その業者が代わりに取り立てを行うようになるということです。

問題なのは、“次の業者”がさらに過激な取り立てを仕掛けてくる可能性がある点です。

闇金業者は暴力団関係者や非合法な取り立て屋が関係を持っており、彼らが依頼を受けて動き出した場合は、夜中に家へ押しかけたり、近所にビラを撒いたりといった嫌がらせ行為に及ぶことがあります。

また、一度でも個人情報が業者間のマーケットに出回ると、複数の闇金業者にたらい回しにされ、取り立てが延々と続くおそれもあるため注意が必要です。

家族や職場に被害が及ぶ前に闇金から逃げるには?

闇金から逃げる 家族 職場
闇金に関する相談で最も多いのが、「家族や職場に知られないように対処したい」という要望です。

しかし、前項でも解説したように、闇金対応を誤ると家族や職場に被害が及ぶケースも少なくありません。

ここでは、被害が広がる前に取るべき行動や、やってはいけない対応について解説します。

被害が拡大する前に対策するのが最重要

闇金被害が周囲に及ぶ前に対処するのに最も重要なことは、できるだけ早く動くことです。

連絡を絶ったり返済を遅らせたりすると、闇金業者は焦りを感じさせようと攻撃的な行動に出てきます。

この段階で放置してしまうと、家族や勤務先に連絡がいく可能性が高まり、状況は一気に悪化します。

そのため、最初の被害を受けた時点で専門家に相談し、法的な対処を進めることが最も有効な手段です。

特に闇金に詳しい弁護士や司法書士は、業者との連絡を遮断し、嫌がらせを止めさせるための対応を熟知しています。

被害が大きくなる前の早期対応こそが、被害者本人だけでなく家族や職場を守るための鍵となります。

引っ越しや連絡先変更だけでは不十分

闇金から逃れる手段として、引っ越しや電話番号の変更を考える人は少なくありません。

たしかにこの方法であれば一時的に連絡を絶つことはできますが、根本的な解決にはなりません

闇金業者は借り手の情報を他の業者と共有していたり、名簿業者に売却していたりすることが多く、新しい連絡先や転居先が再び知られるリスクがあります。

実際に、勤務先への連絡やSNSからの情報収集を通じて、再度接触されるケースも少なくありません。

加えて、ただ逃げるだけでは業者を刺激し、より悪質な手段に訴えられる可能性もあります。

したがって、引っ越しや番号変更は被害抑制の一手段にはなり得ますが、それだけで安心してはいけません。

法的な手段と組み合わせて再接触を防ぎ、安全な状態を確保するようにしましょう

記録保存と証拠集めが今後の対処を助ける

闇金とのやり取りを記録として残しておくことは、今後の対応において大きな助けとなります。

たとえば、着信履歴や通話内容、SMSやLINEでのメッセージ、振込明細などは、すべて証拠として有効です。

これらの証拠は、弁護士や司法書士に相談する際はもちろん、必要に応じて警察に被害届を提出する際にも重要な資料となります。

特に、脅迫的な文言や不当な金利を要求された記録があれば、違法性の立証に直結する場合も少なくありません。

なお、記録は削除せず、スクリーンショットや録音などで形式を残しておくとより確実です。

精神的に余裕がない状況でも、証拠を残すことを意識することで、今後の交渉や法的対応が格段に進めやすくなります。

闇金から逃げずに関係を簡単に断つ2つの方法

闇金から逃げる 対処法
では、闇金から逃げる以外の方法で効果的なものはあるのでしょうか?

結論から言えば、あります。しかも、逃げるよりもずっと安全かつ確実に関係を断てる手段です。

ここでは、闇金からの取り立てや嫌がらせを確実に止め、関係を断ち切るための2つの安全な方法を紹介します。

司法書士・弁護士による受任通知を行う

1つ目の方法は、司法書士や弁護士に依頼して「受任通知」を送ってもらうことです。

受任通知とは、債務整理を開始したことを相手方(この場合は闇金業者)に正式に伝える文書のことです。

貸金業法21条では、弁護士や認定司法書士から受任通知を受け取った債権者は、借主本人への直接の取り立てを行ってはならないと定められています。

このルールは闇金業者にも理論上は適用され、通知が届いた時点で連絡や取り立てを一切止める義務が生じます。

違法業者である闇金が完全に法律を守るとは限りませんが、通知が届くことでリスクを感じて連絡を控えるケースがほとんどです。

闇金から逃げ続けるよりも、法律に基づいた方法で相手にプレッシャーを与えることが、被害を終わらせる確実な一歩となります。

警察や行政機関に相談を行う

2つ目の方法は、警察や行政機関と連携して対処することです。

よく「闇金被害を警察に相談するとバレる」や「闇金程度では警察は動かない」と誤解している方も多いですが、これは誤りです。

実際には、闇金による脅迫や嫌がらせ、執拗な取り立ては犯罪に該当する可能性があり、状況によっては警察が介入してくれるケースも少なくありません

また、消費生活センターや各地の弁護士会、法テラスなど、闇金問題に対応している公的機関も複数あります。

闇金は「警察に言っても無駄」と思わせようとしますが、それは被害者を孤立させるための常套手段です。

本当に危険な状況にあると感じたら、迷わず公的な力を借りることが身の安全を守るうえで非常に重要です。

闇金から逃げる時に相談したいおすすめの弁護士・司法書士13選!

闇金から逃げる おすすめ 弁護士
ここからは、闇金から逃げる前に相談したいおすすめの弁護士・司法書士を13社厳選してご紹介していきます。

  1. ウイズユー司法書士事務所
  2. 司法書士法人アストレックス
  3. SAO司法書士法人
  4. イーライフ司法書士法人
  5. 六本木総合法律事務所
  6. ふくだ総合法務事務所
  7. グリフィン法務事務所
  8. 司法書士アクティブ法務事務所
  9. 司法書士エストリーガルオフィス
  10. シン・イストワール法律事務所
  11. アルスタ司法書士事務所
  12. 法律事務所フォワード
  13. りらいふ法務事務所

以下では、それぞれの事務所の特徴・料金体系・口コミを詳しく紹介していくので、闇金問題に悩んでいる方はぜひ参考にしてください!

1.ウイズユー司法書士事務所

ウイズユー司法書士事務所

無料相談の可否 可(電話・WEBで無料相談可能)
闇金対応の費用 相談料:無料(何度でも0円)
着手金:無料
基本報酬:1社あたり55,000円(税込)
対応地域 全国対応
受付時間 電話相談:平日 9:00~21:00 / 土日祝 9:00~18:00
メール相談:24時間365日受付
相談形式 電話:9:00~21:00(平日) / 9:00~18:00(土日祝)
メール:24時間受付

ウイズユー司法書士事務所は、闇金の解決実績が30,000件を超え、相談件数は50,000件以上にのぼる司法書士事務所です。

取り立てを最短1時間で止めるスピード感や、給料ファクタリングやLINE闇金などの新手の違法業者にも対応できる柔軟性が大きな強みです。

闇金対応の費用は1社あたり55,000円(税込)で、着手金無料・後払い・分割払いに対応しており、複数社の依頼時には1社あたりの金額が割引される制度も用意されています。

口コミでは、受任当日の取り立て停止や、相談時の丁寧な対応に安心感を覚えたという声が見受けられました。

過去に複数の闇金業者から借り入れてしまい、精神的にも追い詰められている方にこそ検討してほしい事務所です。

\あなたの不安を即日解決いたします!/

ウイズユー司法書士事務所に無料で相談

ウイズユー司法書士事務所の口コミを見る

ウイズユー司法書士事務所の口コミ

スタッフの皆さんがとても親切で、分からないことや困ったことがあってもすぐに対応してくれました。
最後まで丁寧にサポートしていただき、納得のいく結果が得られて本当に感謝しています。
いつもこちらの立場になって考えてくれる姿勢が伝わってきて、とても安心できました。
信頼できる素敵なチームだと思います。
同じく在留などのことで悩んでいる方にも、ぜひおすすめしたいです!ありがとうございました!
引用元:Googleレビュー

2.司法書士法人アストレックス

司法書士法人アストレックス

無料相談の可否 可(電話・WEBで無料相談可能)
闇金対応の費用 着手金:無料
基本報酬:1社あたり 55,000円(税込)
(※1社あたり33,000円(税込)の特別プランあり)
事務手数料:別途必要
対応地域 全国対応
受付時間 9:00~21:00(土日祝日も対応)
相談形式 電話:フリーダイヤル
メール:公式サイトの問い合わせフォーム

司法書士法人アストレックスは、創業から約4年で闇金に関する対応実績が4,400件を超えるなど、闇金トラブルの解決に特化した実績をもつ事務所です。

他の事務所で断られたような複雑な案件にも向き合い、代表司法書士による15年以上の現場経験を活かした対応力が強みとなっています。

闇金対応の費用は1社あたり55,000円(税込)で、着手金・相談料・成功報酬は不要です。料金水準としては司法書士業界では平均的なラインといえます。

口コミでは、「即日で嫌がらせが止まった」「説明が丁寧で安心できた」といった声があり、依頼者からの信頼を集めています。

複数の闇金業者から取引を迫られて困っている人や、他では対応が難しいと言われた案件に悩んでいる人に適した事務所です。

\あなたに変わって闇金業者と即日交渉!/

司法書士法人アストレックスに無料で相談

司法書士法人アストレックスの口コミを見る

司法書士法人アストレックスの口コミ

まだ着手前ですが、相談だけでも親身になって聞いて頂き、契約する際の報酬金等も分割返済に応じて頂き、とても助かりました。
精神的に追い込まれ絶望的な状況だったので今回勇気を出して依頼したのは正解だと思います。
少し料金は高めですが、それに合った対応と、闇金に怯えて暮らす事になるなら、相談して毎月確りお支払いして安心を得た方が生活もしやすくなると思うので、正直妥当な金額だなとも思います。
受付の女性の方も対応が良く優しく話を聞いて頂けました。司法書士の先生も話しやすく頼れそうな感じの先生でした。
結果がどうであれ、少しでも安心出来る状況になれたのは助かりました。
今回の件何卒宜しく御願い致します。
引用元:Googleレビュー

3.SAO司法書士法人(旧アズウェル)

SAO

無料相談の可否 可能
闇金対応の費用 相談料:無料(何度でも)
着手金:無料
基本報酬:1社あたり44,000円(税込)
Web限定割引:2社以上の依頼で、1社目の費用が半額の22,000円(税込)
対応地域 全国対応
受付時間 電話:24時間/営業時間:平日10:00〜18:00
相談形式 電話・メール・LINE

SAO司法書士法人は、闇金トラブルの解決実績が50,000件以上にのぼる、業界でも有数の対応実績を誇る事務所です。

LINE闇金や給料ファクタリングといった新手の手口にも対応し、督促や嫌がらせを即日で止めるスピード感など、対応力と支援体制の両面で特化しています。

費用は1社あたり44,000円(税込)で、2社目以降は22,000円(税込)となる割引制度があり、着手金や成功報酬も不要なため、業界全体で見ても比較的安価な水準です。

後払い・分割払いにも対応しているため、支払いが難しい状況でも早急に闇金の取立てを止めたい方にとって、非常におすすめの事務所です。

\業界最安値のキャンペーン実施中!/

SAO司法書士法人に無料で相談

SAO司法書士法人の口コミを見る

SAO司法書士法人の口コミ

闇金業者に手を出してしまい支払いができなくなり依頼しました。オペレーターは女性の方で話しやすく親密にお話を聞いて下さり、また即日での対応して頂き問題解決したので感謝しかありません。
引用元:Googleレビュー

4.イーライフ司法書士法人(旧:平柳司法書士事務所)

イーライフ司法書士法人

無料相談の可否 可能
闇金対応の費用 相談料:無料(何度でも)
着手金:無料
基本報酬:1社あたり44,000円(税込)
対応地域 全国対応可能
受付時間 24時間365日受付可能
相談形式 電話:24時間対応
メール:24時間対応
LINE:24時間対応
オンライン相談:可能

イーライフ司法書士法人は、闇金対応において累計1.2億円以上の債務無効化実績を誇り、長年にわたり多数の依頼者を支えてきた事務所です。

副業詐欺や情報商材トラブルへの返金交渉にも対応できるなど、通常の闇金対応にとどまらない広範な専門性が特徴です。

費用面では、1社あたり22,000円(税込)からで、相談料・着手金・調査料がかからず、相場よりもかなり安く抑えられています

口コミでは「最短で取り立てが止まった」「匿名で相談できて安心だった」といった声が多く寄せられており、迅速さと柔軟な対応力がうかがえます。

闇金業者とのトラブルに加えて詐欺被害なども同時に抱えている方にとって、問題の全体像を見据えて対応してくれる頼れる事務所といえるでしょう。

イーライフ司法書士法人に無料で相談

イーライフ司法書士事務所の口コミ

この度は大変お世話になりました。
コンサルと謳った、詐欺のコンテンツ販売業者へ、多額のカード決済を行ってしまいましたが、終始、コマツ様にご対応していただき、全て取り返していただきました。
相談してから3ヶ月で解決していただき、真摯なご対応とスピード感に大変感謝申し上げます。
今後も何なりとご相談くださいとアフターフォローも素晴らしいご担当者様でした。
引用元:Googleレビュー

5.六本木総合法律事務所

六本木総合法律事務所

無料相談の可否 可能(電話・メール・LINE すべて何度でも無料)
闇金対応の費用 1社:49,000円(税込)/2社以上:1社目39,000円(税込)、2社目以降49,000円(税込)/着手金無料/分割・後払い可
対応地域 全国対応
受付時間 電話:平日9:00〜19:00/メール・LINE:24時間365日受付
相談形式 電話・メール・LINE・対面・ビデオ面談

六本木総合法律事務所は、闇金対応において多数の案件を取り扱ってきた実績があり、Googleの口コミでも高評価が殺到するなど、信頼性の高い法律事務所です。

LINE闇金や後払い業者、対面型の闇金など幅広い業者に対応可能で、着手後すぐに督促や嫌がらせを止めるスピードと、和解金を支払わずに解決を目指す方針が特徴です。

費用は通常1社49,000円(税込)ですが、Web経由の申込では39,000円(税込)となる割引があり、複数社への依頼時も2社目以降に割引が適用されます。

口コミでは「親切で丁寧な対応だった」「支払いの相談にも応じてくれて安心できた」など、相談者の立場に寄り添う姿勢が評価されています。

闇金業者から複数の督促を受けており、できるだけ早く交渉を進めたい方や、和解金を払わずに解決したいと考えている方におすすめの事務所です。

六本木総合法律事務所に無料で相談

六本木総合法律事務所の口コミ

弁護士の先生が対応してくれたおかげか和解金も支払わずに済みました。
ありがとうございます。
以前別の事務所に依頼したのですがその時は司法書士?の方だったせいか和解金が発生したので。
対応も早かったので高評価つけておきました。
今回は本当にありがとうございました。
これで闇金とは縁を切ります。
引用元:Googleレビュー

6.ふくだ総合法務事務所

ふくだ

無料相談の可否 可能(電話・メール相談が無料、何度でも対応可)
闇金対応の費用 通常プラン:55,000円(税込)/雷迅コース:27,500円(税込・前払いのみ)/分割・後払い可/着手金原則無料
対応地域 全国対応(郵送・無料出張・来所不要)
受付時間 電話:9:00〜24:00/メール:24時間365日受付/土日祝・夜間も対応
相談形式 電話・メール・対面相談・郵送

ふくだ総合法務事務所は、闇金対応においてこれまでにほぼ1万件にのぼる案件を手がけ、円満解決率90%超を誇る実績豊富な事務所です。

すべての案件を代表司法書士が直接対応し、事務員任せにせず毅然と交渉に臨む姿勢は、闇金業者側の態度にも大きな影響を与える強みといえます。

通常の闇金対応費用は1社あたり55,000円(税込)ですが、期間限定の「雷迅コース」では27,500円(税込)での依頼が可能となっており、相場よりも費用を抑えられる点が魅力です。

口コミでは「対応が早く、取り立てがすぐ止まった」「事前相談から丁寧に説明してくれた」といった評価が目立ち、安心感を得られたという声が多数寄せられています。

複数の闇金業者から同時に督促を受けている方や、1日でも早く交渉に入ってほしいと願っている方にとって、ふくだ事務所は頼れる存在となるでしょう。

ふくだ総合法務事務所に無料で相談

ふくだ総合法務事務所の口コミ

今回闇金2件の案件を司法書士の福田先生にご依頼をしました。
闇金への返済日が迫っていて福田先生にご相談したのが返済日前日の夜でした。
夜間にも関わらず親身に内容を聞いて下さり返済日当日、闇金2件へ即日対応して頂きました。
それ以降闇金から嫌がらせや請求等も一切される事無く無事に闇金からの支払いからも解放され、元の生活に戻る事が出来代表の福田先生には感謝しかありません!
この度は本当にありがとうございました。
もし、闇金にお悩みの方は相談だけでも此方のふくだ総合法務事務所にご依頼する事をおすすめ致します。
引用元:Googleレビュー

7.グリフィン法務事務所

グリフィン法務事務所

無料相談の可否 可能(電話・メールによる相談が無料)
闇金対応の費用 個人:1社49,000円(税込)/事業者:1社98,000円(税込)〜/キャンセル料:1件19,000円(税込)/分割・後払い対応/着手金無料
対応地域 全国対応
受付時間 電話:9:00〜21:00(年中無休)/メール:24時間365日受付
相談形式 電話・メール

グリフィン法務事務所は、SNS闇金やソフト闇金などあらゆる違法業者に対応し、1円も払わずに解決を目指す「0和解」を数多く成功させた実績を持つ事務所です。

相談から最短30分で取り立てを停止させるスピード対応や、家族・勤務先への直接フォローを含む体制など、依頼者の不安に即応する体制が大きな特徴です。

費用は1社あたり44,990円(税込)で、相談料・成功報酬ともに不要とされており、全体の水準で見ても相場より抑えられた価格帯といえます。

口コミでは「即日で連絡が止まった」「他所で断られた案件も解決してくれた」といった声が多く、迅速かつ頼りになる対応への評価が集まっています。

過去に何度も闇金業者を利用してしまい、他では対応を断られた経験がある方でも、力強く交渉してくれる弁護士に相談したいときに向いた事務所です。

グリフィン法務事務所に無料で相談

グリフィン法務事務所の口コミ

息子が借りてしまったヤミ金をなんとかしたくご相談させていただきました。
今は無事な解決し、何とか年末を乗り切れそうです。
本当にありがとうございました。
引用元:Googleレビュー

8.司法書士アクティブ法務事務所

司法書士アクティブ法務事務所

無料相談の可否 可能(電話・メール・LINE相談が無料)
闇金対応の費用 通常対応:1社55,000円(税込)/買取現金化業者:1社33,000円(税込)/着手金無料/後払い・分割払い可/アフターフォロー込み
対応地域 全国対応
受付時間 電話:毎日9:00〜19:00/メール:24時間365日受付
相談形式 電話・メール・LINE

司法書士アクティブ法務事務所は、過去10年間で16,000人以上の闇金被害者に対応し、3万件超の業者情報をもとにした的確な交渉力を築いてきた事務所です。

依頼後は最短30分で取り立て停止に着手できるスピード対応に加え、代表司法書士が全案件に直接関わるため、業者側に与える抑止力も強いのが特長です。

費用は1社あたり55,000円(税込)ですが、先払い・後払い業者については33,000円(税込)で相談できます。

また、6件目以降の対応には割引も適用されるため、相場よりも負担を抑えやすい価格設定といえます。

複数の闇金業者との関係に悩んでおり、短期間で確実に事態を収束させたい人に向いた実践型の事務所といえるでしょう。

司法書士アクティブ法務事務所に無料で相談

司法書士アクティブ法務事務所の口コミ

困ったらアクティブ法務事務所に頼め。
ここはなんとかしてくれる。
今まで色々な司入れてきたがここが一番。
引用元:5ちゃんねる(投稿No.0976)

9.司法書士エストリーガルオフィス

司法書士エストリーガルオフィス

無料相談の可否 可能(電話・メールで何度でも無料)
闇金対応の費用 1件あたり44,000円(税込)/着手金無料/後払いや分割払い対応
対応地域 全国対応
受付時間 電話:平日9:30〜19:30/メール:24時間365日受付
相談形式 電話・メール

司法書士エストリーガルオフィスは、闇金対応において累計2万件以上の解決実績を持つ、長年の経験に裏打ちされた実力派の事務所です。

LINE闇金や後払い・先払い業者、給料ファクタリングなど、あらゆるタイプの違法金融に対応可能です。

また、無料の匿名診断や24時間体制の相談受付など、利用者の不安に寄り添ったサポート体制も評価ポイントといえます。

費用は1社あたり44,000円(税込)で、相談料や着手金、成功報酬は不要になっています。

6件以上の依頼で単価が下がる割引制度もあり、相場と比較しても比較的抑えた価格帯です。

複数の闇金業者とのやり取りに悩んでいる方や、匿名で早めに相談しておきたいと考えている方にとって、利用しやすい相談環境が整った事務所といえるでしょう。

司法書士エストリーガルオフィスに無料で相談

司法書士エストリーガルオフィスの口コミ

確かに高圧的ではあるかも知れないが
対応も早く安心感のある言葉もいただけました。少し怖いかも知れないけど頼りになりました。
引用元:Googleレビュー

10.シン・イストワール法律事務所

シン・イストワール法律事務所

無料相談の可否 可(電話・メールで無料相談受付、全国対応)
闇金対応の費用 相談料:無料(何度でも)
着手金:1社あたり53,900円(税込)
対応地域 全国対応
受付時間 9:00~21:00(年中無休)
メール相談は24時間受付(折り返しは翌営業日)
相談形式 電話:9:00~21:00、年中無休
メール:24時間受付

シン・イストワール法律事務所は、これまでに1万件以上の借金・闇金相談に対応してきた実績を持ち、全国から多くの依頼を受けてきた法律事務所です。

警察との連携による早期対応や、元金・利息を含めた返済義務の消滅に向けた法的措置など、実務に即した対応力がこの事務所の大きな特徴といえます。

闇金対応の費用は1社あたり53,900円(税込)で相談料は無料です。

相場と比較すると平均的な水準といえますが、対応力の高さと実績を考えると納得の価格といえます。

取り立ての被害がすでに家庭や職場に及んでおり、法的措置によって根本的な解決を目指したい方に向いている事務所です。

\債務整理に強い弁護士が対応/

シン・イストワール法律事務所に無料相談

シン・イストワール法律事務所の口コミ

何回も口コミが消されてるのが謎
債務系は手際良くて、本当にオススメ
着手金も分割できたし、いい担当さんだったなー
引用元:Googleレビュー

11.アルスタ司法書士事務所

アルスタ司法書士事務所

無料相談の可否 可能(電話・メール・LINE 相談は24時間365日無料対応)
闇金対応の費用 通常:1社あたり55,000円(税込)、キャンペーン価格:1社あたり27,500円(税込)
対応地域 全国対応
受付時間 平日:9:00~19:00(土日不定休)
土日:不定休
相談形式 電話・メール・LINE・対面

アルスタ司法書士事務所は、闇金問題の解決実績が豊富で、これまでに多数の依頼者から相談を受けてきた経験を持つ事務所です。

代表司法書士が自ら対応にあたる体制を採用し、1社ごとの対応だけでなく、同一業者からの再連絡にも追加費用なく継続対応してくれる点が特徴です。

費用は1社あたり55,000円(税込)ですが、キャンペーン時には27,500円(税込)になる場合があり、相場よりも負担を抑えやすい料金設定といえます。

口コミでは「対応が丁寧で早かった」「嫌がらせがすぐ止まった」といった声が多く、信頼感や安心感を評価する内容が目立ちます。

業者とのやり取りが長期化しており、何度も連絡が来て困っている方におすすめの事務所です。

アルスタ司法書士事務所に無料で相談

アルスタ司法書士事務所の口コミ

無事に解決できました!費用に関しても、
相談に応じてくださり、本当に感謝です!
引用元:Googleレビュー

12. 法律事務所フォワード

法律事務所フォワード

無料相談の可否 初回相談は無料
闇金対応の費用 要相談
対応地域 東京都中心(オンライン相談により全国対応可能な場合あり)
受付時間 平日10:00〜18:00(予約により土日祝・夜間も対応可)
相談形式 対面・電話・メール・LINE・オンライン(Skypeなど)

法律事務所フォワードは、闇金を含む借金問題の相談をこれまでに1万件以上受け付けてきた実績がある、経験豊富な弁護士事務所です。

代表弁護士が心理カウンセラー資格を持ち、精神的な負担が大きい闇金問題に対しても、法律面と心理面の両方から丁寧に寄り添う姿勢が際立っています。

闇金対応の費用は公式には明示されていませんが、任意整理の場合は着手金38,500円(税込)〜、成功報酬19,800円(税込)〜となっています。

闇金対応では、この金額をベースに追加費用がかかるので、事前に見積もりを出してもらうとよいでしょう。

総じて、精神的に追い詰められており、法律だけでなく相談相手としての安心感も求めている方に適した事務所です。

\問い合わせフォーム入力1分!/

法律事務所フォワードに無料相談

法律事務所フォワードの口コミ

まだ若いのに複数社から借金してしまい、どうにもならず相談しました。
最初は不安でしたが、カウンセラー資格を持つ弁護士さんが親身になって話を聞いてくれて、気持ちも落ち着きました。
電話対応もとても丁寧で、専門用語もかみ砕いて説明してくれたのでアホな自分でもよく理解できました。
手続きの進捗もこまめに連絡してくれて、不安なく任せられました。
同じように悩んでる人にはぜひ相談してみてほしいです。おすすめです。
引用元:Googleレビュー

13.りらいふ法務事務所

りらいふ法務事務所

無料相談の可否 何度でも無料
闇金対応の費用 1社あたり50,000円(税込55,000円)/和解不成立時などは全額返金保証あり
対応地域 全国対応(大阪市の事務所を拠点に、電話・メール・オンラインで全国から相談可能)
受付時間 電話受付:毎日9:00〜21:00(年中無休)/メール受付:24時間対応
相談形式 対面・電話・メール・オンライン(Zoomなど)

りらいふ法務事務所は、10年以上にわたり闇金問題を含む借金トラブルの相談を受け付け、数多くの解決実績を積み重ねてきた司法書士事務所です。

この事務所では、和解に至らなかった場合に着手金を全額返金する「着手金全額保証制度」を導入しており、依頼者が損をしない仕組みを整えています。

闇金対応の費用は1社あたり税込55,000円とされており、相場と比較しても明確かつ成果連動型の料金体系となっている点が評価できます。

口コミでは「電話の対応が丁寧だった」「話しやすい雰囲気で安心できた」など、親身な姿勢に好印象を持った声が多く見受けられました。

費用面でのリスクをできる限り避けたい人や、まずは相談から始めたいと考えている人にとって、試しやすく負担の少ない事務所です。

\借金解決の実績が豊富/

りらいふ法務事務所に無料相談

りらいふ法務事務所の口コミ

15年ほど放置してて借金の状態もあやふやな状態の多重債務者でした。
メールで問い合わせして即日にお電話を頂き相談が出来そこからは数回の電話であとは待ってるだけで解決しました。
今まで現実逃避に近い感じで無視を続けてきましたが終わったんだと最後信用情報の確認をして実感しました。
本当にありがとうございました。
引用元:Googleレビュー

闇金から逃げることに関するよくある質問

闇金から逃げる よくある質問
ここでは最後に、闇金から逃げることに関するよくある質問をまとめました。

Q&A形式で回答していくので、今すぐに疑問を解決したい方はぜひ参考にしてください!

Q1. 闇金から逃げると仕返しされるって本当?

闇金から逃げたことで、仕返しのような嫌がらせを受けるケースは実際にあります

電話やメッセージの連投、SNSや掲示板への個人情報晒しなどが典型です。

ただし、弁護士や司法書士の介入で取り立てが止まる可能性も高く、個人で逃げるよりも安全に対応できます。

Q2. 夜逃げは有効な手段?

夜逃げは一時的な対処として効果があるように思えますが、根本的な解決にはなりません

闇金業者は勤務先や家族、SNSなどから再び連絡を取ろうとするため、逃げ切るのは困難です。

法的措置を取るほうが確実で、後の生活再建にもつながります。

Q3. ソフト闇金なら逃げても問題ない?

「ソフト闇金」とは見せかけで、実態は通常の闇金と同じく違法業者です

対応が優しそうに見えても、高金利や不当な取り立てが行われることに変わりはありません。

この場合も逃げるのではなく、法律の専門家に対応を依頼することが必要です。

Q4. 弁護士や警察に相談したことが闇金にバレる可能性は?

弁護士や司法書士に相談した事実が、闇金に直接伝わることは基本的にありません

ただし、受任通知が届けば業者側には法的対応を取られたとわかります。

その結果、逆に連絡を控えるようになるケースも多く、安全な対処といえます。

Q5. 闇金相談の費用はどのくらい?

闇金対応の費用は、1社あたりおよそ3〜6万円が相場です。

ただし、初回相談は無料で受け付けている事務所も多く、分割払いに対応している場合も少なくありません。

費用面に不安がある場合でも、まずは相談して見積もりを取ることが大切です。

闇金から逃げることは可能だが1人で逃げるのは危険!必ず相談を

闇金から逃げる 相談
本記事では、闇金から逃げることの可否やリスク、そして安全に関係を断つための具体的な方法について解説してきました。

闇金との契約は法律上無効であり、返済義務も原則として発生しません。

しかし、無策で逃げようとすれば、取り立てや嫌がらせによって被害が拡大するおそれがあります。

引っ越しや連絡先の変更だけでは不十分であり、最も確実なのは、司法書士や弁護士など専門家の力を借りることです。

闇金問題は、自力で解決しようとすればするほど危険が伴います。

被害を最小限に抑えるためにも、早めの相談と行動を心がけましょう